成績一覧
7月18日 (投句23名 選句33名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
耳遠き義父と無言の端居かな |
康子 |
10 |
みきえ.せいじ.あひる.やよい.そうけい.ぽんこ.かかし.もとこ.澄子.なつき. |
雨の古都祇園囃子に傘の花 |
みきえ |
7 |
勉聖.藤井.康子.たか子.きよえ.ほたる.はく子. |
あいの風鳴り継ぐ村の鬼太鼓 |
愛正 |
6 |
えいじ.せいじ.あひる.わたる.きよえ.なつき. |
祇園会や傘の波縫ひ鉾巡行 |
みきえ |
5 |
山椒.ふさこ.澄子.和繁.わかば. |
雨あがり白粉花の匂ふ辻 |
むべ |
4 |
わたる.みきお.よし女.明日香. |
束ね髪解きて風の青葉道 |
澄子 |
3 |
えいじ.愛正.むべ. |
生きたしと記す短冊星祭 |
山椒 |
3 |
たか子.こすもす.もとこ. |
雨上がる蝉競ふかに大合唱 |
きよえ |
3 |
かかし.こすもす.むべ. |
蜘蛛の糸顔にかかりてぬるき風 |
わたる |
2 |
満天.博充. |
振り向けば暗雲迫る驟雨かな |
ほたる |
2 |
勉聖.博充. |
二上へ燃えつつ沈む大西日 |
明日香 |
2 |
千鶴.やよい. |
故国へと捧ぐ金星夏土俵 |
山椒 |
2 |
千鶴.ぽんこ. |
丸天井めきし夜空や揚花火 |
せいじ |
2 |
せつ子.康子. |
雨去つて空に乱雲朝焼ける |
えいじ |
1 |
明日香. |
水桶の野菜に隠る水羊羹 |
愛正 |
1 |
みきえ. |
地蔵盆昭和の子等の社交会 |
もとこ |
1 |
愛正. |
夜半の雨大地諫めし夏の朝 |
ほたる |
1 |
みきお. |
夢洲を荘厳したる揚花火 |
せいじ |
1 |
そうけい. |
留守の間に届きし木苺のジャム |
こすもす |
1 |
はく子. |
葉に縋る空蝉匂ふ杜木立 |
えいじ |
1 |
ふさこ. |
雷神の怒り激しき真夜うつつ |
やよい |
1 |
せつ子. |
電線に滴の走る青時雨 |
ぽんこ |
1 |
ほたる. |
けふの京雨中の祇園ばやしかな |
千鶴 |
1 |
満天. |
木道を登りつ聞こゆ青葉騒 |
むべ |
1 |
山椒. |
子をおきて帰る小道に蝉遠し |
勉聖 |
1 |
藤井. |
増水を告ぐるサイレン夏の夜 |
和繁 |
1 |
よし女. |
雨やむや鳥の声して夏木立 |
きよえ |
1 |
わかば. |
五十一才となりし娘や夏帽子 |
こすもす |
1 |
和繁. |
7月17日 (投句24名 選句28名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
噴水に序破急ありて人待てり |
澄子 |
4 |
えいじ.山椒.ぽんこ.康子. |
田に刺さるごと立つ虹の濃かりけり |
和繁 |
4 |
千鶴.せいじ.きよえ.わかば. |
高野参道かなかなの声澄み渡る |
やよい |
3 |
なつき.あひる.ほたる. |
白南風や揃ひそよげる万国旗 |
あひる |
3 |
なつき.満天.わたる. |
雲ちぎれ星のひかりや梅雨明けぬ |
勉聖 |
3 |
藤井.そうけい.むべ. |
抽斗に指挟みたる梅雨湿り |
むべ |
3 |
愛正.みきえ.ぽんこ. |
風折の夏草覆ふ放置畑 |
きよえ |
2 |
もとこ.澄子. |
昇り龍めく夏空のコースター |
あひる |
2 |
せつ子.こすもす. |
梅雨湿り唱ふおりんの音伸びず |
そうけい |
2 |
やよい.もとこ. |
熊の鈴鳴らす小径の涼しさよ |
なつき |
2 |
せいじ.ふさこ. |
荷を解く母の背に触れ秋近し |
博充 |
2 |
勉聖.澄子. |
四辻に立てばさらなる青嵐 |
澄子 |
2 |
やよい.あひる. |
打ち水終え柄杓手に持ち長話 |
愛正 |
2 |
満天.ふさこ. |
散りぎわのふわりとふわりと綿の花 |
ふさこ |
2 |
藤井.むべ. |
青空に吠える聖獣大噴水 |
山椒 |
2 |
みきお.そうけい. |
豆つまみ選る塗り箸よ木曽の夏 |
なつき |
2 |
えいじ.みきお. |
朝蝉は遠音のままや寝間静か |
せいじ |
1 |
康子. |
風すさぶ中にも薔薇の香の強さ |
和繁 |
1 |
明日香. |
きざはしに蜥蜴の走る古社 |
明日香 |
1 |
わたる. |
西日射して逃れざるまま丘の上 |
えいじ |
1 |
せつ子. |
故郷を旅立つ朝や鳥渡る |
みきお |
1 |
和繁. |
金床雲豪雨と虹と青空と |
あられ |
1 |
千鶴. |
油照亡夫の染み増す厨椅子 |
そうけい |
1 |
みきえ. |
唸るよな茂る葉間のしぶき雨 |
きよえ |
1 |
勉聖. |
静かなる桜若葉のベンチかな |
みきお |
1 |
山椒. |
ばらばらと一粒大き青時雨 |
むべ |
1 |
ほたる. |
十六人目の孫得し友や合歓の花 |
こすもす |
1 |
和繁. |
衝撃の軌跡夏裂くインパルス |
千鶴 |
1 |
こすもす. |
蠢めきて居たのと気づく雨蛙 |
みきえ |
1 |
愛正. |
手に移るラベンダーの香雨あがる |
わたる |
1 |
明日香. |
波の音ビーチサイドに午睡かな |
山椒 |
1 |
きよえ. |
7月16日 (投句25名 選句30名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
口上の声高らかに夏芝居 |
もとこ |
7 |
みきえ.康子.せいじ.よし女.わたる.和繁.澄子. |
実山椒噛んで弾ける舌の先 |
ほたる |
6 |
藤井.なつき.千鶴.もとこ.みきお.ふさこ. |
しがみつく空蝉の背に日の光 |
せいじ |
5 |
藤井.満天.博充.明日香.あられ. |
日盛りやきらりチャペルの避雷針 |
せいじ |
4 |
博充.なつき.わたる.ぽんこ. |
手の甲に鹿の子の息のやはらかし |
澄子 |
4 |
よし女.やよい.ぽんこ.和繁. |
園丁の白きあご髭汗しとど |
なつき |
3 |
みきえ.そうけい.わかば. |
夜も育つ植田へ風のざわめきて |
明日香 |
3 |
やよい.えいいち.あひる. |
葉隠れに空蝉ゆらり今朝の庭 |
ふさこ |
3 |
勉聖.こすもす.えいいち. |
山水を取り込む秘境夏座敷 |
愛正 |
3 |
康子.山椒.あられ. |
絵皿には氷きしめく夏料理 |
藤井 |
3 |
えいじ.勉聖.そうけい. |
白雲の次々わくや夏の朝 |
きよえ |
2 |
せいじ.明日香. |
麻酔より犬覚むる待つ夏嵐 |
むべ |
2 |
えいじ.もとこ. |
若楓幾重にも彩重ねけり |
明日香 |
2 |
満天.あひる. |
来客と電話に目覚む午睡かな |
みきえ |
2 |
愛正.こすもす. |
目に見えて進む分けつ稲青む |
千鶴 |
2 |
きよえ.澄子. |
屈伸す乗り継ぎホーム夏つばめ |
なつき |
1 |
みきお. |
靴紐締め降るるバス停登山口 |
愛正 |
1 |
山椒. |
昨夜雨や今朝の水遣り許されて |
こすもす |
1 |
千鶴. |
夕涼み灯風に揺れてをり |
山椒 |
1 |
むべ. |
大空に宝石撒けり大噴水 |
山椒 |
1 |
きよえ. |
颱風や川の中洲の水没す |
むべ |
1 |
わかば. |
雲海の底陽を知らずや森眠る |
勉聖 |
1 |
ふさこ. |
昼蛍我に掴まり一休み |
わたる |
1 |
むべ. |
夏夕べ路地に谺す子らの声 |
博充 |
1 |
愛正. |
7月15日 (投句26名 選句32名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
竹林へ光芒しるき大西日 |
康子 |
7 |
せいじ.はく子.明日香.ぽんこ.よし女.澄子.むべ. |
雨洗ふ空に雲なし夏の月 |
むべ |
6 |
藤井.そうけい.えいじ.なつき.明日香.千鶴. |
棚田から棚田へ落とす田水かな |
みきお |
4 |
満天.みきえ.あひる.たか子. |
沢蟹の逃げ足速し岩隙間 |
愛正 |
3 |
なつき.ぽんこ.やよい. |
焼き茄子や路地に漂う夕餉の香 |
愛正 |
3 |
博充.みきお.もとこ. |
杖頼る牛歩酷暑の足重し |
やよい |
3 |
愛正.満天.康子. |
梅雨晴やぽとりと弾むラムネ玉 |
勉聖 |
3 |
山椒.そうけい.博充. |
よせつけぬ鋭き棘や夏薊 |
みきお |
3 |
勉聖.はく子.やよい. |
砂の城波のさらひて夏の果て |
山椒 |
3 |
きよえ.せいじ.ふさこ. |
満席の美人揃いのさくらんぼ |
ほたる |
3 |
わたる.たか子.澄子. |
夏旅や薬湯に足もみほぐす |
なつき |
3 |
藤井.みきえ.むべ. |
祭果て四方の山々闇深し |
澄子 |
2 |
あひる.わたる. |
せせらぎと風鈴の音お堀端 |
こすもす |
2 |
愛正.山椒. |
ひまわりの切花担ぎ帰る漢 |
そうけい |
2 |
こすもす.和繁. |
銭湯絵は御嶽古道避暑の宿 |
なつき |
2 |
みきお.和繁. |
舞い降りし瑠璃の夏蝶葉陰縫ふ |
えいじ |
2 |
ほたる.千鶴. |
墨雲の立ち込む瀬戸や潮嵐 |
きよえ |
2 |
勉聖.えいじ. |
四阿ひとり煽る水筒音涼し |
えいじ |
1 |
ほたる. |
重き荷は汝に託さん蝉時雨 |
せいじ |
1 |
せつ子. |
草茂り虫も呻くや炎暑かな |
勉聖 |
1 |
もとこ. |
作業して喉を潤す夏文旦 |
千鶴 |
1 |
よし女. |
旱天の慈雨に窓越し両手上ぐ |
たか子 |
1 |
わかば. |
参道の掃除は早朝ホトトギス |
こすもす |
1 |
康子. |
子供らの歓声弾けプール沸く |
山椒 |
1 |
こすもす. |
ダイナマイト砕け散る音夏の空 |
藤井 |
1 |
せつ子. |
待ちかねし初蝉嬉し彼方から |
みきえ |
1 |
わかば. |
夏の夕猫の背光る日差しかな |
博充 |
1 |
ふさこ. |
海風に傘あおられし雲の峰 |
ふさこ |
1 |
きよえ. |
7月14日 (投句24名 選句31名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
インパルス秒の勝負の夏の空 |
ふさこ |
6 |
愛正.満天.そうけい.きよえ.千鶴.わかば. |
菊人形恥じらふ裾はまだ蕾み |
みきお |
5 |
藤井.康子.ぽんこ.もとこ.わかば. |
花合歓や釘錆び残るうなり石 |
なつき |
4 |
せいじ.そうけい.博充.澄子. |
夏空に落書きブルーインパルス |
あひる |
4 |
康子.山椒.やよい.せつ子. |
井戸水に浸かり客待つ大西瓜 |
澄子 |
4 |
勉聖.千鶴.和繁.せつ子. |
実山椒匂いの残る指の先 |
ほたる |
3 |
博充.やよい.こすもす. |
風強し風鈴の音を仕舞ひけり |
藤井 |
3 |
みきお.ふさこ.よし女. |
放たれて滝の急転直下かな |
山椒 |
3 |
みきえ.明日香.たか子. |
夜濯や小さき靴下紛れ込み |
もとこ |
3 |
あひる.なつき.澄子. |
三伏や人待つ利根の渡船場 |
愛正 |
3 |
勉聖.よし女.たか子. |
更待の月覗きをる小窓かな |
みきえ |
3 |
愛正.あひる.わたる. |
星ひとつ雲間に見えて梅雨明けぬ |
勉聖 |
3 |
山椒.なつき.わたる. |
天井に秋の池の日揺れにけり |
山椒 |
2 |
むべ.ほたる. |
夏芝の刈られ広野は凪めいて |
えいじ |
2 |
せいじ.ほたる. |
鉄筋の柱に羽化の蝉の殻 |
たか子 |
2 |
和繁.もとこ. |
サンドレス母娘の長き試着室 |
愛正 |
2 |
えいじ.明日香. |
独り居の義父連れ帰る酷暑かな |
康子 |
2 |
藤井.みきえ. |
空青し暮れてもなおや半夏生 |
勉聖 |
1 |
満天. |
黄のフリル茎よりこぼれ花カンナ |
むべ |
1 |
ふさこ. |
龍馬てふ地ビール手酌土佐の宿 |
千鶴 |
1 |
みきお. |
媼五人並ぶ向日葵畑かな |
こすもす |
1 |
きよえ. |
夏の夕細波光る堤かな |
博充 |
1 |
むべ. |
大西日試合後の吾子別の顔 |
和繁 |
1 |
こすもす. |
今日の日を待ちて一人の初西瓜 |
藤井 |
1 |
えいじ. |
初蝉かはた耳鳴りか右見左見 |
康子 |
1 |
ぽんこ. |
7月13日 (投句26名 選句30名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
大夕立大地冷まして駆け抜けり |
みきえ |
8 |
満天.千鶴.山椒.きよえ.こすもす.わたる.むべ.わかば. |
雨止むや火のついたごと蝉時雨 |
明日香 |
4 |
山椒.よし女.きよえ.ほたる. |
子燕の生家旋回巣立ちゆき |
千鶴 |
4 |
なつき.藤井.明日香.みきお. |
孫三人柄杓取り合ふ墓掃除 |
なつき |
4 |
愛正.康子.せいじ.和繁. |
真新し空蝉に射す朝日かな |
あひる |
4 |
澄子.もとこ.たか子.せつ子. |
送迎バス待つて水撒く山の宿 |
なつき |
3 |
勉聖.こすもす.あひる. |
指先に残る香りや月見豆 |
みきお |
3 |
博充.康子.えいいち. |
漣に逆らう魚群波涼し |
ほたる |
2 |
藤井.明日香. |
武蔵野や雷一喝に覚醒す |
澄子 |
2 |
勉聖.あひる. |
夜の厨煮出す麦茶の香ばしき |
康子 |
2 |
博充.もとこ. |
連峰に睨みきかすや雲の峰 |
愛正 |
2 |
ぽんこ.せいじ. |
麦茶もて聖書読む会始まりぬ |
あひる |
2 |
えいじ.たか子. |
風を巻き地を震わせて滝落てり |
山椒 |
2 |
ぽんこ.ほたる. |
青赤の舌の動きやかき氷 |
わたる |
1 |
愛正. |
おもひでの古りし日傘を手放せず |
澄子 |
1 |
みきえ. |
洗い髪美き富士額見え隠れ |
ほたる |
1 |
なつき. |
噴水の空に宝石散りばめり |
山椒 |
1 |
えいじ. |
飯台を鮮やかに盛りちらし鮨 |
康子 |
1 |
むべ. |
作り滝豪快に落つ水族館 |
もとこ |
1 |
和繁. |
古家の和風増したる簾かな |
みきえ |
1 |
みきお. |
空蝉にやつと来たねと微笑みぬ |
せいじ |
1 |
ふさこ. |
忘れるること多くなりたり未草 |
藤井 |
1 |
わたる. |
栗の木に毬出でにけり浅緑 |
和繁 |
1 |
澄子. |
真つすぐの道を担がれ捕虫網 |
えいじ |
1 |
ふさこ. |
夕立雲迫る軒端のつたかずら |
あられ |
1 |
千鶴. |
遠耳に長く待ちたる蝉の声 |
せいじ |
1 |
わかば. |
古切株突如芽の出る木下闇 |
ぽんこ |
1 |
満天. |
酷暑なり牛歩のごとく怪我の足 |
やよい |
1 |
よし女. |
草花や夕立過ぎて生き返り |
ふさこ |
1 |
みきえ. |
尖閣湾波砕の白き夏の夕 |
愛正 |
1 |
えいいち. |
7月12日 (投句23名 選句31名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
沢蟹に足場取られる沢登り |
愛正 |
9 |
きよえ.みきえ.せいじ.なつき.みきお.澄子.ほたる.千鶴.わかば. |
片蔭に沿ひて朝礼ビル工事 |
康子 |
7 |
えいじ.愛正.山椒.せいじ.えいいち.こすもす.むべ. |
岩清水胡瓜冷えたる峠茶屋 |
愛正 |
6 |
ぽんこ.博充.やよい.なつき.和繁.みきお. |
夏雲や勇者のごとく湧きて座す |
ふさこ |
4 |
藤井.明日香.よし女.わかば. |
風鈴の舌の伸びきる昼下がり |
澄子 |
4 |
愛正.みきえ.わたる.やよい. |
友逝きしポストに残る夏見舞 |
ほたる |
4 |
えいじ.ぽんこ.あひる.もとこ. |
近道てふ地図になき道日の盛り |
なつき |
4 |
藤井.あられ.ふさこ.ほたる. |
刈跡に一礼をして鎌納め |
みきお |
4 |
山椒.和繁.あられ.澄子. |
炎昼や志士等の駆けし京の路地 |
山椒 |
3 |
よし女.ふさこ.むべ. |
飛石に石臼もあり庭涼し |
むべ |
3 |
たか子.明日香.あひる. |
夏の夜や古寺に沁むる鐘の音 |
博充 |
2 |
勉聖.満天. |
上と下声かけ合ひて稲架掛ける |
みきお |
2 |
きよえ.千鶴. |
丈伸びて青み一層青田風 |
千鶴 |
1 |
康子. |
遠雷に急かされてゐる仕舞ひ風呂 |
康子 |
1 |
たか子. |
夏の四阿隣りは旅の話しなど |
えいじ |
1 |
わたる. |
月涼しほてりを忘る良夜かな |
藤井 |
1 |
満天. |
命日を知らせるごとくアガパンサス |
ほたる |
1 |
もとこ. |
閉めきった部屋の中まで蝉時雨 |
明日香 |
1 |
勉聖. |
新幹線取れた連絡夏休み |
わたる |
1 |
こすもす. |
大阪城巨石を語る爺の汗 |
ぽんこ |
1 |
えいいち. |
道塞ぐスイートホームや蜘蛛一家 |
えいじ |
1 |
康子. |
手叩けば寄り来る鯉や秋の水 |
山椒 |
1 |
博充. |
7月11日 (投句23名 選句28名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
走り根に獲物引き込む蟻の道 |
ぽんこ |
5 |
愛正.明日香.むべ.たか子.澄子. |
路地裏のフェンスはみ出す胡瓜かな |
みきえ |
5 |
愛正.勉聖.よし女.みきお.なつき. |
初蟬と木々のさやぎに耳すます |
なつき |
5 |
えいじ.博充.せいじ.わかば.むべ. |
雷声や天割るごとく一喝す |
むべ |
5 |
勉聖.康子.千鶴.ほたる.きよえ. |
雨上がりふと現わるる黒揚羽 |
みきお |
3 |
満天.明日香.ふさこ. |
大汗も楽しぼろ着て土いじり |
あひる |
3 |
えいじ.博充.山椒. |
でで虫の上りきりたり父母の墓 |
みきお |
3 |
もとこ.なつき.和繁. |
青梅や粗塩甕に叩き振る |
千鶴 |
3 |
みきえ.澄子.きよえ. |
息遣ひ聞こへて海月闇の中 |
もとこ |
3 |
藤井.たか子.ほたる. |
峰雲に持ち上がりさうビルの街 |
康子 |
3 |
山椒.ふさこ.ぽんこ. |
ミニトマト鈴なりの畑華やげり |
みきえ |
2 |
満天.こすもす. |
火炎めくまいまいの縞森深し |
むべ |
2 |
あひる.和繁. |
水鉄砲子の打つ水にパパ降参 |
きよえ |
2 |
康子.こすもす. |
星あかり見上ぐる子らの七夕夜 |
勉聖 |
2 |
わかば.ぽんこ. |
大谷の雄姿植田に描きけり |
山椒 |
2 |
せいじ.千鶴. |
七月も半ば我が家の蝉鳴かず |
せいじ |
1 |
よし女. |
羊草揺れて魚と気づきけり |
わたる |
1 |
あひる. |
スイッチを切られ苦吟の熱帯夜 |
えいじ |
1 |
藤井. |
星涼し頁をめくれば亡き句あり |
勉聖 |
1 |
わたる. |
夕立や足りぬと仰ぐ黒き雲 |
ふさこ |
1 |
わたる. |
片蔭にケーキ抱へて誕生日 |
康子 |
1 |
もとこ. |
雷鳴の轟く新宿ゴジラ吠ゆ |
山椒 |
1 |
みきお. |
田水沸く音なきバス停人の影 |
愛正 |
1 |
みきえ. |
7月10日 (投句24名 選句30名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
花付けてしの字に太る胡瓜かな |
あひる |
8 |
えいじ.愛正.みきえ.わたる.山椒.明日香.もとこ.澄子. |
ひしめいて口こそ命燕の子 |
みきお |
7 |
きよえ.満天.えいいち.ふさこ.せつ子.なつき.たか子. |
やわらかき雨後の日差しや二重虹 |
藤井 |
5 |
せいじ.みきお.せつ子.ほたる.わかば. |
草刈りをやめて語るは佐渡能師 |
愛正 |
4 |
せいじ.きよえ.あひる.えいいち. |
遮断機のゆっくり降りて炎天下 |
わたる |
4 |
康子.山椒.あひる.よし女. |
繰言を聞き流しをる端居かな |
澄子 |
3 |
ぽんこ.もとこ.たか子. |
本棚の砂の器に大西日 |
たか子 |
3 |
ぽんこ.みきお.和繁. |
急磴に甍の波や寺涼し |
康子 |
3 |
えいじ.こすもす.千鶴. |
祇園会に届く活魚淡路より |
みきえ |
2 |
よし女.千鶴. |
顔洗わせて打ち水に寄る下校の子 |
やよい |
2 |
藤井.和繁. |
頬撫でる心地良き風夏の朝 |
みきお |
2 |
愛正.わかば. |
登校の児らを見守る立葵 |
むべ |
2 |
満天.明日香. |
赤み帯ぶ梅雨の月出て寝苦しく |
明日香 |
2 |
わたる.ふさこ. |
下駄音の鬼灯下げし老夫婦 |
ほたる |
1 |
博充. |
蚊帳吊らず風の通へる夜半かな |
博充 |
1 |
藤井. |
端居して肌撫でる風音もなく |
ほたる |
1 |
博充. |
手花火や零るる火玉川に消ゆ |
博充 |
1 |
ほたる. |
青芝の影引き連れて子猫去る |
愛正 |
1 |
勉聖. |
夕立に一人濡るまま男子かな |
きよえ |
1 |
なつき. |
庭仕事じっと見ている蜥蜴の子 |
あひる |
1 |
むべ. |
老鶯や森の奥行き鳴き知らす |
むべ |
1 |
康子. |
寺門の仁王の頬に汗滲む |
ぽんこ |
1 |
みきえ. |
梅雨明けやマントひらりとマンタ来る |
もとこ |
1 |
こすもす. |
期日前投票済ます夕涼み |
千鶴 |
1 |
勉聖. |
累々と路面に蚯蚓横たはる |
和繁 |
1 |
澄子. |
雲の峰山並み青く重なりぬ |
なつき |
1 |
むべ. |
7月9日 (投句24名 選句31名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
短冊に曲がり癖あり鉄風鈴 |
むべ |
9 |
愛正.たか子.せいじ.えいじ.やよい.なつき.澄子.和繁.千鶴. |
かき氷ほほばる顔の百面相 |
きよえ |
7 |
愛正.博充.ぽんこ.やよい.せつ子.みきえ.えいいち. |
巣のふちに次の子燕羽ばたけり |
あひる |
6 |
勉聖.わたる.ぽんこ.澄子.和繁.ふさこ. |
まほろばの大和三山青時雨 |
明日香 |
4 |
せいじ.わかば.あひる.もとこ. |
カーテンを押して風入る午睡かな |
みきえ |
4 |
藤井.よし女.ほたる.むべ. |
鍬洗ひ一日終わる夏の暮 |
みきお |
4 |
藤井.山椒.わかば.ほたる. |
打ち水の手に持つ柄杓長話 |
愛正 |
4 |
満天.きよえ.わたる.みきお. |
坂の街日の照り返す原爆忌 |
山椒 |
3 |
勉聖.明日香.もとこ. |
薔薇咲けるベンチにひとりチェロ奏づ |
勉聖 |
3 |
満天.博充.山椒. |
暑に耐へむ熱きコーヒー苦く淹れ |
あひる |
2 |
明日香.こすもす. |
片陰に一列なりてかくれんぼ |
ふさこ |
2 |
えいじ.なつき. |
薬局に麦茶どうぞと手書き札 |
康子 |
2 |
あひる.むべ. |
更地跡風に戯むる猫じゃらし |
ほたる |
2 |
みきお.ふさこ. |
連日の炎暑に雨戸閉ぢしまま |
せいじ |
1 |
えいいち. |
緑陰におかれしままの三輪車 |
わたる |
1 |
千鶴. |
風強し土手の夏草ウエーブす |
むべ |
1 |
こすもす. |
夕闇のほぐれる白き夕顔花 |
ほたる |
1 |
康子. |
炎昼の朝礼台は日の虜 |
せいじ |
1 |
康子. |
暗闇に匂ふクチナシ雨上がり |
みきお |
1 |
たか子. |
海月浮く浮世離れのわれも浮く |
もとこ |
1 |
せつ子. |
緑陰に世間話を楽しめり |
澄子 |
1 |
きよえ. |
都路へはも道中発つ淡路より |
千鶴 |
1 |
みきえ. |
図書館に町の力士の番付表 |
なつき |
1 |
よし女. |
7月8日 (投句25名 選句28名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
銀輪を抜きて飛び去る夏燕 |
えいじ |
5 |
あひる.ぽんこ.たか子.むべ.山椒. |
山間の棚田を昇る月涼し |
愛正 |
5 |
満天.あひる.ふさこ.ぽんこ.ほたる. |
七夕の願ひに撓ふ竹青し |
澄子 |
4 |
えいじ.康子.みきお.山椒. |
七夕や願ひごとなき老ふたり |
もとこ |
4 |
勉聖.たか子.えいいち.なつき. |
雫手に受けて盥のラムネかな |
康子 |
3 |
藤井.みきえ.よし女. |
七夕や夜空を灯す飛機ひとつ |
ほたる |
3 |
あられ.きよえ.もとこ. |
靴底のほの柔らかき炎暑かな |
あひる |
3 |
藤井.みきえ.もとこ. |
夏空や雉の高鳴く天守跡 |
えいじ |
3 |
あられ.和繁.明日香. |
洗濯物暑さも一緒取りこめり |
ぽんこ |
2 |
ふさこ.むべ. |
黄揚羽の二重らせんを舞ふ二頭 |
むべ |
2 |
せいじ.澄子. |
靄の中一面に咲く蓮の花 |
山椒 |
2 |
康子.ほたる. |
ヘルパーに今日七夕と教へられ |
せいじ |
2 |
えいじ.よし女. |
墓の事少し目処つき髪洗ふ |
たか子 |
2 |
わたる.和繁. |
辛口の新潟地酒冷やで飲る |
わたる |
2 |
せいじ.千鶴. |
南風や風紋広がる松の浜 |
藤井 |
2 |
こすもす.明日香. |
旗ひるがえる万博会場大暑かな |
勉聖 |
2 |
満天.みきお. |
園児らの七夕飾る歌聞こゆ |
きよえ |
1 |
えいいち. |
濡れ縁に泡吹かせつつラムネ抜く |
康子 |
1 |
愛正. |
蝦蟇の声水輪の波や響きをり |
きよえ |
1 |
千鶴. |
宵風鈴夫の日記を読み返す |
よし女 |
1 |
わたる. |
ダンディーな遺影の義父よ星祭り |
あひる |
1 |
なつき. |
朝顔の空へ空へとつる伸ばし |
明日香 |
1 |
きよえ. |
夏旅の休む足湯の桧の香 |
なつき |
1 |
こすもす. |
竹影に涼しさ宿る小径かな |
博充 |
1 |
愛正. |
炎昼や蚊の羽音すら聞こへざる |
澄子 |
1 |
勉聖. |
雲の嶺天まで続く棚田かな |
みきお |
1 |
澄子. |
7月7日 (投句23名 選句29名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
巣立ちの日旋回つづく親燕 |
あひる |
6 |
満天.せつ子.千鶴.たか子.きよえ.わかば. |
大竹のしなる七夕紙あまた |
むべ |
4 |
山椒.千鶴.もとこ.なつき. |
すきとほる器に光る夏氷 |
山椒 |
4 |
わたる.康子.澄子.ほたる. |
子燕や医院の軒を今朝巣立ち |
あひる |
3 |
ぽんこ.よし女.むべ. |
炎天に踏切開くを身じろがず |
澄子 |
3 |
えいじ.明日香.なつき. |
夏帽を脱げばすかさず風一陣 |
えいじ |
3 |
愛正.あひる.和繁. |
一門の墓所を覆ひて苔涼し |
康子 |
3 |
勉聖.ぽんこ.せいじ. |
ちりちりと硝子の舌や江戸風鈴 |
むべ |
3 |
みきえ.えいじ.たか子. |
グランドに残るトンボや晩夏光 |
せいじ |
2 |
わたる.山椒. |
灌漑の水音涼し水路かな |
みきえ |
2 |
博充.こすもす. |
カラフルな日除けテントや草野球 |
せいじ |
2 |
藤井.みきお. |
中山道に燕暴走注意書き |
なつき |
2 |
康子.もとこ. |
満願や高さを競ふ蓮の花 |
ぽんこ |
2 |
えいいち.澄子. |
ぬか漬けの茄子の色濃き朝餉かな |
愛正 |
2 |
みきえ.みきお. |
避暑旅の車窓に迫る緑濃し |
なつき |
2 |
満天.こすもす. |
色褪せても香のまだ残る茅の輪かな |
こすもす |
2 |
よし女.ほたる. |
雀の子砂を蹴り上げ飛びたてり |
勉聖 |
2 |
あひる.和繁. |
ベビーカー自由な素足のみ見ゆる |
和繁 |
2 |
せいじ.明日香. |
冷房の部屋を飛び出し遊ぶ子ら |
和繁 |
1 |
わかば. |
暑き日の渓の音する山開き |
藤井 |
1 |
博充. |
炎天に蟻も静まる巣穴かな |
たかを |
1 |
勉聖. |
大輪の真白の花の咲く蓮田 |
きよえ |
1 |
藤井. |
まどろめば野はうっすらと明易し |
千鶴 |
1 |
せつ子. |
宵涼し書斎に響く紙の音 |
博充 |
1 |
愛正. |
紅花の朝の勢い手の傷む |
わたる |
1 |
えいいち. |
ほほえみを返しそびれてソーダ水 |
勉聖 |
1 |
きよえ. |
もう泣きな汗疹の増えてしまうやん |
もとこ |
1 |
むべ. |
7月6日 (投句23名 選句29名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
天窓を白く切り取り稲光 |
むべ |
8 |
みきえ.康子.せいじ.明日香.きよえ.澄子.ほたる.せつ子. |
飲み干せば空の青さのラムネ玉 |
康子 |
7 |
なつき.愛正.山椒.もとこ.和繁.きよえ.わたる. |
七輪の煙る焼き茄子路地の風 |
愛正 |
4 |
藤井.博充.ぽんこ.あられ. |
広池の水満々と蓮浄土 |
澄子 |
3 |
満天.たかを.むべ. |
ラベンダーそびらに聳ゆ十勝岳 |
明日香 |
3 |
せいじ.あひる.わかば. |
村のカフェ七夕短冊受付中 |
こすもす |
3 |
えいじ.千鶴.よし女. |
野菜ざる朝露弾く茄子数個 |
愛正 |
3 |
藤井.千鶴.勉聖. |
古民家の縁側薫る蚊遣香 |
山椒 |
3 |
みきえ.博充.こすもす. |
短冊に老の願いや星祭り |
こすもす |
2 |
もとこ.和繁. |
日の盛り水道水の生ぬるき |
みきお |
2 |
こすもす.ほたる. |
隠沼の光集めしあめんぼう |
康子 |
2 |
なつき.あひる. |
古民家の足裏にのこる梅雨湿り |
澄子 |
2 |
愛正.康子. |
西日入るけふの最後と容赦なく |
たか子 |
2 |
たかを.澄子. |
ハルニレの木洩れ日涼し大通り |
明日香 |
2 |
えいじ.山椒. |
お互ひの喜寿を祝うて暑気払 |
せいじ |
2 |
えいいち.わかば. |
蓮大葉広げて待は雨の粒 |
ぽんこ |
1 |
あられ. |
夏野径手帳にのこる無言の句 |
勉聖 |
1 |
満天. |
すれ違ふ空調服の誦文かな |
えいじ |
1 |
わたる. |
涼風や干し椎茸の薫立つ |
博充 |
1 |
えいいち. |
葉から葉へ冒険中の子蟷螂 |
あひる |
1 |
むべ. |
夏霞四方覆ひて天せまし |
きよえ |
1 |
せつ子. |
群発の地震の島や熱帯夜 |
藤井 |
1 |
明日香. |
簾掛け風通ふ窓開け放つ |
きよえ |
1 |
よし女. |
甕開けば色鮮やかに漬かる梅 |
千鶴 |
1 |
ぽんこ. |
大西日杜の小径に差しにけり |
博充 |
1 |
勉聖. |
7月5日 (投句25名 選句29名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
日の匂ひ草の匂ひの麦藁帽 |
澄子 |
6 |
愛正.山椒.たか子.むべ.こすもす.ほたる. |
水桶で客待つ胡瓜峠茶屋 |
愛正 |
6 |
えいじ.康子.みきえ.よし女.和繁.もとこ. |
渓流の響く山小屋夏の朝 |
山椒 |
5 |
勉聖.ぽんこ.みきお.明日香.こすもす. |
店人の足もと見へて夏暖簾 |
わたる |
4 |
満天.えいじ.みきえ.ふさこ. |
薔薇咲くや伏し目に雨のマリア像 |
勉聖 |
4 |
博充.ぽんこ.みきお.もとこ. |
母の名にちなみて夏の小菊挿す |
よし女 |
3 |
わたる.澄子.たか子. |
北海の蛸の太きや半夏生 |
もとこ |
3 |
わたる.澄子.千鶴. |
青葡萄小粒に遊ぶ光かな |
むべ |
3 |
山椒.康子.えいいち. |
駆け抜くる古刹の杜の青嵐 |
愛正 |
3 |
博充.あひる.わかば. |
漣を越えて田水のあめんぼう |
えいじ |
3 |
藤井.あひる.和繁. |
鈴のごと葉擦れの音や夏木立 |
博充 |
3 |
藤井.勉聖.なつき. |
暑に耐へてつつがなく母の忌を修す |
よし女 |
2 |
きよえ.なつき. |
炎昼の静謐破る塵芥車 |
せいじ |
2 |
満天.むべ. |
寝入りばな西空赤き夏の月 |
みきえ |
2 |
せいじ.ふさこ. |
夏空や大屋根リング闊歩する |
あひる |
2 |
千鶴.明日香. |
万博の森に初蝉聞く至福 |
せいじ |
1 |
わかば. |
手の甲にかゆみ残して藪蚊去る |
なつき |
1 |
せいじ. |
なみなみとグラスにそそぐ冷茶かな |
澄子 |
1 |
ほたる. |
選挙権語る縁側夕涼み |
藤井 |
1 |
きよえ. |
万緑と青空繰りし特急車 |
康子 |
1 |
よし女. |
紙の音書斎に響く涼夜かな |
博充 |
1 |
愛正. |
夏旅やスノーポールの高速道 |
明日香 |
1 |
えいいち. |
7月4日 (投句25名 選句31名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
老いの歩に合はす犬の歩朝ぐもり |
なつき |
6 |
えいじ.康子.やよい.ぽんこ.澄子.明日香. |
とりどりの紫陽花まろぶ花手水 |
康子 |
5 |
みきえ.せつ子.ふさこ.山椒.澄子. |
舌を出し色見せる子らかき氷 |
わたる |
5 |
愛正.たか子.みきお.明日香.こすもす. |
輪唱の歌声空へ山開き |
山椒 |
4 |
康子.よし女.わかば.きよえ. |
小夜更けて香り満ちゆく百合の庭 |
むべ |
4 |
わたる.博充.あひる.和繁. |
濡れ縁に夕風揺らす凌霄花 |
むべ |
3 |
博充.みきお.ほたる. |
万緑に目が洗われる鏡池 |
ぽんこ |
3 |
藤井.満天.ほたる. |
分け合ひてひとしお甘き一夜酒 |
あひる |
3 |
えいいち.もとこ.なつき. |
朝焼や三輪山さらに神々し |
明日香 |
3 |
千鶴.ぽんこ.わかば. |
夕立雲小屋に重なるたらい舟 |
愛正 |
3 |
よし女.せいじ.やよい. |
朝採りのトマト弾けり紅の露 |
えいじ |
2 |
勉聖.せつ子. |
夕涼や石段の苔水含み |
博充 |
2 |
むべ.こすもす. |
晩夏光ビルの谷間を滑りけり |
博充 |
2 |
勉聖.わたる. |
街ひとつ冷やせと驟雨降りしきる |
たか子 |
2 |
山椒.きよえ. |
青嵐木の間に見ゆる五重の塔 |
愛正 |
2 |
和繁.なつき. |
大夕焼ビニールハウス赤く染め |
康子 |
2 |
みきえ.ふさこ. |
水撒けば擬宝珠の葉の騒ぎけり |
あひる |
2 |
たか子.むべ. |
新蕎麦の香り味合ふ峠茶屋 |
みきお |
2 |
藤井.もとこ. |
若見へのサングラス掛けショッピング |
きよえ |
1 |
えいいち. |
父と子の宙を舞ひたる捕虫網 |
えいじ |
1 |
愛正. |
貝殻の塊と見へしは蛸の壺 |
澄子 |
1 |
せいじ. |
大ジョッキぶつけ乾杯ビアガーデン |
山椒 |
1 |
えいじ. |
万博や正午も待たず溽暑満つ |
勉聖 |
1 |
千鶴. |
万緑を裂きて叫ぶや選挙カー |
勉聖 |
1 |
満天. |
寺縁に座り一息蓮の風 |
なつき |
1 |
あひる. |
7月3日 (投句23名 選句29名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
水槽に揺らめく白や新豆腐 |
みきお |
6 |
山椒.博充.よし女.もとこ.みきえ.ほたる. |
四肢伸ばし石垣上る青蛙 |
藤井 |
6 |
満天.せつ子.勉聖.澄子.きよえ.和繁. |
雲の峰碧き蔵王を跨ぎ立つ |
わたる |
6 |
なつき.せいじ.むべ.澄子.みきお.あひる. |
飛石を飛べば川風夏の旅 |
藤井 |
5 |
愛正.山椒.ぽんこ.博充.きよえ. |
坪庭を漂ひ天へ蚊遣香 |
むべ |
5 |
わたる.せつ子.たか子.こすもす.あひる. |
噛むたびに匂ひ広がる零余子飯 |
みきお |
5 |
愛正.よし女.やよい.あられ.明日香. |
薄ら日の瀬戸の潮風半夏生 |
きよえ |
4 |
えいじ.藤井.なつき.千鶴. |
はまなすの濃き紅ゆれる北の果て |
もとこ |
3 |
わたる.せいじ.むべ. |
山開き雲間遥かに御来光 |
山椒 |
3 |
満天.みきえ.こすもす. |
凌霄花風に戯る高さかな |
澄子 |
2 |
康子.明日香. |
揃ふ前泡ひとつ減る生ビール |
勉聖 |
2 |
千鶴.和繁. |
臥す耳に遠雷低くくぐもれり |
むべ |
2 |
康子.ほたる. |
日焼け子の疲れ知らずの笑顔かな |
なつき |
2 |
藤井.やよい. |
駆け抜ける石置屋根の青嵐 |
愛正 |
1 |
ぽんこ. |
無骨な手ブルーベリーをそつと摘み |
あひる |
1 |
みきお. |
厨窓貼り付く守宮枠越しに |
明日香 |
1 |
勉聖. |
風呂上がり贔屓力士の団扇かな |
こすもす |
1 |
あられ. |
細き指ストローまわすソーダ水 |
勉聖 |
1 |
えいじ. |
日が暮れて夏椿落つ又落つる |
和繁 |
1 |
たか子. |
野菜なか米粒ほどの蝸牛 |
明日香 |
1 |
もとこ. |
7月2日 (投句24名 選句28名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
川風に葦の葉擦れの音涼し |
藤井 |
7 |
えいじ.満天.博充.よし女.むべ.わかば.なつき. |
古寺の高き床下蟻地獄 |
みきお |
6 |
ぽんこ.せいじ.たか子.澄子.和繁.ほたる. |
余念なき野草観察夏帽子 |
澄子 |
5 |
愛正.こすもす.明日香.みきえ.むべ. |
ゆらゆらり棚田を遊ぶ月涼し |
愛正 |
4 |
えいじ.ぽんこ.藤井.千鶴. |
万博をかたる日焼けの笑顔かな |
なつき |
3 |
千鶴.せいじ.きよえ. |
緑陰のベンチに聞こゆ福音歌 |
勉聖 |
3 |
きよえ.えいいち.なつき. |
万博の山と積まれし貸し日傘 |
あひる |
2 |
康子.和繁. |
仰ぎたる夏空に映ゆ万国旗 |
なつき |
2 |
もとこ.わかば. |
玻璃窓に大樹の陰や夏邸 |
むべ |
2 |
みきえ.みきお. |
ランタナの咲き初む日なり梅雨晴間 |
えいじ |
2 |
満天.康子. |
大屋根の陰で憩へば木の匂ひ |
せいじ |
2 |
藤井.博充. |
神苑のスプリンクラーに虹生まる |
康子 |
2 |
わたる.こすもす. |
聖堂の微かな香り百合の花 |
きよえ |
2 |
勉聖.山椒. |
見晴るかす雲海登る山開き |
山椒 |
2 |
わたる.えいいち. |
青梅雨や草木重たき遊歩道 |
愛正 |
1 |
山椒. |
草むらに一本赤き立葵 |
ほたる |
1 |
澄子. |
黒南風や岩鼻ゴジラ咆哮す |
もとこ |
1 |
明日香. |
後任は弁が立つ人梅雨明ける |
和繁 |
1 |
たか子. |
汗だくの拭かずに走る白い靴 |
ほたる |
1 |
勉聖. |
夕立に犬の戻りし戸口かな |
博充 |
1 |
愛正. |
鳥語降り手に巻物の寿老神 |
ぽんこ |
1 |
よし女. |
採らうとす胡瓜の雫ひかりけり |
わたる |
1 |
あひる. |
十倍の骸引く蟻ただひとり |
和繁 |
1 |
ほたる. |
巣燕へ二三台空け駐輪場 |
むべ |
1 |
もとこ. |
青鷺の塒は神社杉の秀に |
明日香 |
1 |
みきお. |
雑草の中に夏萩紛れ込み |
明日香 |
1 |
あひる. |
7月1日 (投句26名 選句32名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
音立ててちぎるレタスや朝の膳 |
康子 |
7 |
えいじ.愛正.あられ.むべ.せいじ.澄子.うつぎ. |
地ビールの水が自慢の蔵の町 |
なつき |
6 |
きよえ.康子.勉聖.満天.明日香.よし女. |
ゆふあかり鳥居をくぐる納涼船 |
藤井 |
5 |
山椒.康子.みきお.和繁.なつき. |
樽味噌の返し終わりて半夏生 |
わたる |
4 |
きよえ.みきえ.もとこ.こすもす. |
斬られ役一筋に生き立葵 |
山椒 |
4 |
わたる.せつ子.たか子.ぽんこ. |
夕蛍風に迷ひて手にとまり |
わたる |
3 |
むべ.ふさこ.あひる. |
ごんたくれ涙と汗の自己主張 |
もとこ |
3 |
あられ.せつ子.ぽんこ. |
逆光に浮かぶ人影大夕焼 |
みきお |
3 |
博充.みきえ.ほたる. |
目印の角に盛るは凌霄花 |
せいじ |
3 |
えいじ.満天.明日香. |
風呂加減ほどの熱さの田水かな |
千鶴 |
2 |
澄子.あひる. |
土用波叩く舟べりポンポン船 |
みきお |
2 |
勉聖.よし女. |
広芝に児らの白靴はじけをり |
せつ子 |
2 |
山椒.うつぎ. |
遠花火祖母の昔を語りけり |
博充 |
2 |
みきお.えいいち. |
冷奴さらりと嘘の言へる人 |
藤井 |
2 |
わたる.たか子. |
遠山に白く浮き立つ山法師 |
ほたる |
2 |
もとこ.わかば. |
鳥の声句帳ひらけば夏野かな |
勉聖 |
2 |
藤井.ふさこ. |
仰け反りて入道雲に挨拶す |
あひる |
2 |
愛正.なつき. |
麦茶注ぐ銀のケトルの雫かな |
康子 |
2 |
和繁.こすもす. |
戦災の鳥居の足に夏落葉 |
ぽんこ |
1 |
えいいち. |
玻璃窓を磨き客待つ夏座布団 |
みきえ |
1 |
千鶴. |
たたなはる緑にひそと半夏生 |
澄子 |
1 |
ほたる. |
黒南風や佐渡海峡の波うねり |
愛正 |
1 |
藤井. |
夏バテに酢のもの多くなりにけり |
明日香 |
1 |
博充. |
朝霧の夏野にひらく句帳かな |
勉聖 |
1 |
わかば. |
薄日差す植田に写る朝の雲 |
きよえ |
1 |
千鶴. |
玉石の敷かれしテラス夏館 |
むべ |
1 |
せいじ. |
6月30日 (投句25名 選句31名)
作品 |
作者 |
点数 |
この句を選んだ人 |
昼寝の子布の絵本を腹に置き |
なつき |
6 |
藤井.あられ.博充.ぽんこ.和繁.あひる. |
紫陽花の帽子をのせて石仏 |
わたる |
6 |
なつき.山椒.明日香.もとこ.あひる.えいいち. |
糠床に漬け込む棘の胡瓜かな |
うつぎ |
5 |
なつき.みきえ.あられ.ふさこ.はく子. |
戴きし胡瓜に残る日の温み |
あひる |
4 |
わたる.千鶴.ほたる.澄子. |
短冊に華やぐ神苑星祭り |
康子 |
4 |
満天.山椒.みきお.こすもす. |
破裂音二回茄子焼く夕厨 |
あひる |
4 |
みきえ.ぽんこ.和繁.むべ. |
青空を突き刺すクレーン雲の嶺 |
みきお |
4 |
満天.きよえ.よし女.せつ子. |
漁師町梅雨の晴れ間の佐渡おけさ |
愛正 |
4 |
えいじ.康子.みきお.もとこ. |
網戸してひと息つきし夜風かな |
澄子 |
3 |
愛正.きよえ.勉聖. |
梔子の渦巻ゆるび咲かむとす |
むべ |
2 |
せいじ.澄子. |
雨傘は日傘となれり梅雨日照り |
山椒 |
2 |
博充.ほたる. |
小さく振り自分一人の団扇風 |
なつき |
2 |
ふさこ.こすもす. |
独唱の終わりまで聴く時鳥 |
ほたる |
2 |
康子.明日香. |
巣燕を見上げて出づるアーケード |
澄子 |
2 |
せいじ.むべ. |
彩錆びて園の紫陽花刈られけり |
たか子 |
2 |
藤井.よし女. |
川蜻蛉涼しき風を生みにけり |
わたる |
2 |
たか子.はく子. |
梅雨明けの海なぎ渡り露天の湯 |
千鶴 |
2 |
たか子.せつ子. |
豹紋の蝶を吐き出すプランター |
せいじ |
1 |
わたる. |
アイス食ひまたアイス食ひアイス食ふ |
山椒 |
1 |
えいいち. |
朝焼や沸く雲淡し清々し |
きよえ |
1 |
千鶴. |
三方に別れて逃ぐる雀の子 |
和繁 |
1 |
勉聖. |
清貧の暮しに耐えて大暑かな |
藤井 |
1 |
えいじ. |
死す蚯蚓列をなさずに蟻群るる |
和繁 |
1 |
愛正. |
2025 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2024 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2023 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2022 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2021 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2020 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2019 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2018 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2017 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2016 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2015 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2014 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2013 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2012 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]
2011 [ 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 ]