2023/02/07(Tue) 16:07 No.9025
住んでいる町が古いので町造りと言って市が買い上げて分譲して買いたい人に売ります、初めての事なので戸惑っています。
2023/02/06(Mon) 14:51 No.9024
合評のメンバーが増えつつあり感謝です。合評専用の「ひとこと」掲示板も付けましたので各記事タイトル横の「コメントを書く」からどうぞ。鑑賞記事には書きにくいことも気軽に書いて合評を盛り上げてくださると嬉しいです。
2023/02/05(Sun) 19:13 No.9023
2月の兼題句会は「春炬燵」「卒業」と決まりました。よろしくお願いします
2023/02/01(Wed) 12:30 No.9022
毎日句会のひとこ掲示板の活用を奨励しました。最近はかなりメンバーが入れ替わりました。義務的に事務的に毎日選句して、投句して、互選みてだけではあまりに寂しいです。オフラインの句会で一言もことばをかわさずにさようなら…という人はいないと思います。高点の感謝でもエールでもまた消息でもかまいません。ぜひ盛り上げてください。
みのるの日記にもコメント掲示板があります。反応があると励みになります。ないと…です。
2023/02/01(Wed) 10:19 No.9021
定例吟行&句会ですが、第8波コロナ禍のため2 月、3月は中止としていましたが、かなり収束してきましたので、3月中山寺吟行を計画しました。プレラは予約できなかったため山門前にある中山寺会館を予約しました。梅林は満開時を過ぎているかも知れませんが、久しぶりの再開を楽しみにしています。
https://gg.gospel-haiku.com/post/20230321-t/2月21日は予定通り休会とします。中山寺では、2月15日 10時から 大願塔にて涅槃会法要が行われます。大涅槃図の公開は2月11日~18日です。2月16日には、えんま天供(無病息災・大根だき)が行われます。涅槃の大読経を聞きたければ、15日10時です。16日だと涅槃会法要は見られませんが、大根だきと大涅槃図を見ることが出来ます。体調と天気予報に恵まれたらどちらかの日に行ってみようと思っています。
2023/01/31(Tue) 21:11 No.9020
スマホでの毎日句会TOPページの表示を最適化するため、「今週の秀句」ボタンはPCでは見えていますがスマホでは非表示になるようにしました。そのためGH-TOPページにも「今週の秀句」ボタンを追加し、「定例句会」のリンクはSELECT.Meへ移動させました。一日一句のTOPページも同様な対応をしスマホ画面での最適化をはかりました。印象はいかがですか?
2023/01/30(Mon) 20:23 No.9019
一日一句写生句のみという認識は、かなり浸透したと思うので表示を簡素化しました。また参加資格に毎日精勤参加を課したので、参加登録期間も30日に短縮しました。参加登録も規約同意のボタンを押さないと登録できないようにしました。あれこれ対策を追加してかなり狭き門になってしましましたが、良識ある熱心な参加者が増えることを祈ります。
2023/01/30(Mon) 17:09 No.9018
2023/01/30(Mon) 10:29 No.9017
1/28の「みのるの日記」で、「急ぎけり」は主観「走りけり」は客観写生、「焼きて」は説明「反らせ」は写生、というのはとても腑に落ちました。ありがとうございます。
2023/01/30(Mon) 04:59 No.9016
添削及び詳細な説明、ほんとうにありがとうございます。大変ありがたいです。ラッキーなことに私にとってはいい時期に入会させていただいたのかも?