みのる選:2011年5月度

過去一覧 縦書PDF 検索

2011年5月30日(月)

5月22日~28日

[みのる選]

2011年05月28日
屋上のエコ農園も風薫る     有香
郭公の声みずうみに谺しぬ    三刀
急カーブなほ続きをる木下闇   こすもす
挿菊に立つる名札を確かめつ   きづな
吊り橋は空中散歩峪わかば    うつぎ
ほととぎう峡田に水の満ちわたり とろうち
2011年05月27日
後ろ手に植田見廻る老ひの背な  花茗荷
旅一日緑雨の湖畔たもとほり   なつき
歌いっぱい唄ひしあとのソーダ水 はく子
大噴水穂先は空の色となり    うつぎ
絵仲間と尽きぬ話は薔薇公園   満天
白南風や手の届きさう茅渟の海  宏虎
木下闇無縁仏を堆く       よし女
銀の穂を珠と散らすや大噴水   菜々
2011年05月26日
閉園の蛍の光薔薇夕べ      はく子
満開の薔薇を描く人写す人    宏虎
下闇に隠れ耶蘇てふ夫婦墓    有香
馬車道の坂ゆるやかに万緑裡   菜々
松涼し海へ坂なす離宮道     うつぎ
緑陰の三線の音に誘われ     ひかり
2011年05月25日
大楠の広げし枝に風薫る     満天
亦一つ音なく落ちし沙羅の花   ともえ
2011年05月24日
前山のなきがごとくに夏霞    ともえ
黒揚羽杉の美林を縫ひにけり   有香
斯く小さき池を天下や水馬    こすもす

2011年5月23日(月)

5月15日〜21日

最近、やや類想傾向の作品が目立つように思います。 みのる選に採れる作品もありましたが、類句、類想と思われる句は落としました。ごめんなさい。 高点句の措辞や言い回しを真似ることは決して悪いことではありませんが、句の内容(句意)そのものを真似るのはマナーに反します。

無意識に類想句が生まれることはあります。 考えて作るという作句姿勢傾くと特にその落とし穴にはまりやくなりますから注意しましょう。 俳句の学びで最も大切なのは、誰にもマネの出来ない個性的な感性です。 必ず吟行して詠むこと。常識的な概念を捨てて自然の営みに、また四季の移ろいに心を遊ばせる訓練を続けること。昨年の明日香で汗をかきながら必死に作句したあの姿勢を忘れないで下さいね。

[みのる選]

2011年05月21日
目に涼しブナの林は緑世界     花茗荷
山寺の堂縁涼し俄句座       うつぎ
石仏の背なにクルスや木下闇    よし子
堂縁に分け合ふ昼餉滝涼し     せいじ
2011年05月20日
辻一つ間違え探す町薄暑      満天
はじまるを待つときめきや薪能   宏虎
2011年05月19日
うちわ撒く一つは隅の老いの手へ  菜々
みどりさす八一の歌碑の平仮名に  雅流
2011年05月18日
滝壺を一閃せしは魚影かな     菜々
松蝉や大学艇庫閉じしまま     きづな
竹皮を脱ぎて撓へる高さかな    雅流
空谷に響く瀬音や滝の道      わかば
靴脱ぎて駆け出す子らや芝青む   せいじ
右近碑の深き十字に緑さす     うつぎ
寺屋根の反りへ飛翔の夏燕     雅流
2011年05月17日
盛り上がる山腹はみな椎の花    せいじ
茶処へ渡る歩板や水芭蕉      つくし
杉玉の古りたる軒に燕来る     こすもす
名水を引きて白玉売る茶店     ともえ
滝現れてロックガーデン出発点   はく子
斯く深き夏落葉踏む行者道     菜々
畜魂碑おほふ丈余の夏の草     よし女
2011年05月16日
代田満つ鎮守の森を要とし     うつぎ
2011年05月15日
長屋門くぐる一歩に風薫る     菜々
二の腕に迷ひし蟻をひと吹きに   なつき
溝浚ひせずにおしゃべりしてばかり 満天

2011年5月19日(木)

5月8日〜14日

今週は特にがんばって採りました(^.^)

[みのる選]

2011年05月14日
潮風にのりて海行く夏の蝶     よし女
右左お尻を振りて草刈機      こすもす
ぶな林の涼しまだらの木漏れ日に  ともえ
キッチンの窓にさ揺らぐ若葉影   きづな
天を突くメタセコイアの芽吹きかな 満天
保育園四方に代田のひろがりて   なつき
草いきれまき散らしをる草刈機   はく子
蜑の道浜豌豆の花盛り       よし女
水嵩の増したる川面つばくらめ   せいじ
2011年05月13日
散り際を潔く剪る牡丹守      有香
鐘楼を包むがごとき緑樹かな    わかば
門川に鯉遊びをる涼しさよ     はく子
哲学の道は貸し切り余花の雨    きづな
これ以上の青空はなし鯉幟     よし子
水明に青葉若葉の南禅寺      菜々
太陽の塔の顔にも黄砂ふる     小袖
雨意兆す空に牡丹の愁ひあり    満天
2011年05月12日
葉桜の舗道を濡らす小糠雨     つくし
新緑に風も色づくかと思ふ     宏虎
就中際立つ無垢の白牡丹      うつぎ
人気なき哲学の道花は葉に     ぽんこ
間遠なる読経の声や若葉雨     わかば
風に揺れ谷へなだるる濃山吹    とろうち
青時雨大和三山滲ませて      明日香
筋塀に疎水高鳴る路地涼し     菜々
2011年05月11日
一村を湖底に沈め峪若葉      花茗荷
棚藤を揺らしゆきしは千の風    かれん
植木屋の一服長し囀れる      とろうち
大いなる神の石抱き山笑ふ     明日香
デパートのウインドウはや夏本番  雅流
神宿る飛鳥の奇岩木下闇      明日香
大き泡吐きて浅利の小さきこと   なつき
一花一花覗きて雨の牡丹守     うつぎ
地下街を出でて眩しき新樹光    宏虎
お不動の先客まるは青毛虫     よし女
修験者の法螺万緑に響きけり    わかば
2011年05月10日
新茶摘む音小気味よきリズムかな  小袖
改札口白を吐き出し夏来る     菜々
わがグルメ白きとろろに麦の飯   ぽんこ
よろこんで腹を見せゐる鯉のぼり  とろうち
躑躅燃ゆ庭へ全開大広間      満天
カーナビの案内怪しき木下闇    きづな
さざ波の韋駄天走る植田かな    こすもす
筍の鍬いれどころ合点す      よう子
明日植ゑむ苗箱畦に代田澄む    雅流
新緑を浴びて活力賜りぬ      宏虎
立杭の窯の寝姿風薫る       ともえ
ここにある蔵元館竹の秋      なつき
涙目をして伐られゐる袋角     宏虎
筍の切っ先リュックはみ出しぬ   有香
杉の秀のかかる高きに天つ藤    明日香
身じろがず葉裏に眠る蝸牛     あさこ
万緑や七堂伽藍鎮もりて      わかば
2011年05月09日
襖絵は枯山水や堂涼し       満天
朴若葉三角点を目指す道      雅流
大甕に贅といふほど濃山吹     とろうち
万事休筍の先剥きすぎて      ともえ
大神輿踏切一気とはゆかず     よし子
子らは皆道草が好き葱坊主     はく子
ギヤマンのレトロな器冷奴     花茗荷
回廊はうぐひす張りや若葉風    満天
廃校となりし校庭つつじ燃ゆ    きづな
立杭の土器薫風に乾きをり     小袖
道外れここは蛙の国ならむ     うつぎ
汲み置きの水並びをる金魚店    なつき
さざ波の代田に夕日落ちんとす   有香
御手洗に猫横たわる薄暑かな    ぽんこ
交番の灯ともりどきや夕蛙     うつぎ
竹の秋墓地の開発なほ奥へ     きづな
山裾に遊ぶ風あり竹の秋      雅流
囀りやモールス符号めくは何    よし女
新緑の園に総玻璃レストラン    宏虎
異種新種華麗を競ふ薔薇の園    明日香
風やめばちょっと一息鯉幟     こすもす
山々の襞際やかに夏立ちぬ     はく子
2011年05月08日
薪能果てても火照りさめやらず   宏虎
母の日のうれし祖母にはなれずとも 明日香
天つ藤原生林の天辺に       わかば
豆の花貸農園のあちこちに     菜々
苗代茱萸あらば摘まんで棚田道   うつぎ
里若葉単線電車折り返す      雅流
薫風や橋脚潜る櫂捌き       花茗荷
つつじ燃ゆ丘の上に海展けけり   ぽんこ
新樹燃ゆ山並み幾重にもつづき   治男
早苗田や衛士さながらに立つは鷺  せいじ
万緑や薪堆く陶の郷        ともえ
緑映ゆ伏見の清水手に掬ふ     うつぎ
隧道を出でて仰げば懸り藤     かれん
苑涼し日の斑の揺らぐ石畳     わかば
訪ひくれば一面著莪や奥の院    こすもす
祭りの子お守り袋腹掛けに     なつき

2011年5月14日(土)

5月1日〜7日

遅くなりました。取り急ぎみのる選のみ発表いたします。

[みのる選]

2011年05月07日
鳥声を枕に庭のハンモック      よし女
新緑に磨きをかけし日照雨かな    有香
常夜燈灯る末社の五月闇       つくし
さながらに水田を泳ぐ鯉のぼり    とろうち
ゆるやかに芭蕉玉解く日和かな    明日香
川沿ひに残る山家や桐の花      菜々
湧く雲のごとくに杜の新樹かな    わかば
夕闇に浮かぶ紫色は山の藤      こすもす
植田風入れむと車窓全開す      せいじ
2011年05月06日
筍の礼状一筆挿絵つき        よう子
自転車でめぐる明日香路風涼し    明日香
駈け馬の武将は茶髪楠若葉      よし子
年金に恃むたつきよ更衣       雅流
門跡の高き土塀や桐の花       きづな
新緑の歓喜や風の雑木山       明日香
浜祭あきたる子らは砂遊び      なつき
喬木を仰げば藤や山の道       英子
2011年05月05日
すれ違ふベビーカーにも鯉幟     つくし
ケーブルカーいま新緑のトンネルに  有香
傘寿吾になほある未来更衣      三刀
日曜日家族総出で田を植うる     ともえ
2011年05月04日
野仏の供花を摘むべく野に遊ぶ    有香
よなぐもり養鶏場は昼灯す      雅流
庄屋跡残る水路にめだか群る     きづな
太き竿しならせ元気鯉のぼり     とろうち
畦道の愉し草笛吹きながら      はく子
登り窯抱き里山笑ひけり       ともえ
鯉幟林立せるが陶器市        せいじ
花心なほ熾きの赫さや夕牡丹     うつぎ
霾るや六甲連山なきごとく      有香
ふくよかなマリアの像や薔薇五月   宏虎
三川の落ち合ふ夏野空展け      よし子
雲のごと見下ろす畠に梨の花     あさこ
樟若葉萌ゆる社の土俵入り      わかば
田水張る水口おしゃべりするごとし  雅流
鯉のぼり連ね大川跨ぎけり      小袖
愛犬をカートに散歩風薫る      ぽんこ
カラフルに子らの散らばる潮干狩   なつき
大和川跨ぎ機嫌の鯉のぼり      百合
2011年05月03日
賀茂川の中洲めて菜の花黄      満天
霾や水平線のなくなりぬ       わかば
首飾り髪かざりよとれんげ摘む    はく子
寧かれと祈れば廻る風車       よし女
春惜しむ能勢の民話の峠みち     雅流
高足を組むマネキンや夏来る     宏虎
虎杖のはみ出す子等のリュックかな  うつぎ
2011年05月02日
雉一声山の鳥語を統べにけり     うつぎ
麗かや足裏に文字の嬰並ぶ      百合
迷路めく芽吹きの深山道をゆく    こすもす
東山三十六峰よなぐもり       満天
2011年05月01日
白山の晴れて加賀路の田植時     花茗荷
古民家の土間筒抜けに若葉風     わかば
富士臨む小さき祠すみれ草      とろうち
花筏疎水狭しと犇めきて       ともえ
遠山の白きを望み春田打つ      こすもす
春惜しむワンデイチケット乗り継ぎて 満天
風力計元気いっぱい新緑風      ぽんこ
五月晴れセコイヤ鉾を立てにけり   菜々
葛城をそびらに笑ふ畝傍山      明日香
盆梅の実と思われぬ大きさに     わかば
雨晴れてぺちゃくちゃ唄ふ朝つばめ  ひかり
行く春を豪華ロビーに惜しみけり   雅流

2011年5月5日(木)

4月24日~30日

[選評]

今週は季語の説明ではないのですが、季語がよく効いている作品を抽出してみました。 作ろうという意識が働くとどうしても季語の説明になりがちです。 心を無にして思いをめぐらせるとき、ふと心が動くときがありますね。 そうしたプロセスを経て佳句が授かるのです。

  • 元気出せよと大空の鯉幟     ぽんこ

    大空に元気に大空を泳ぐ鯉のぼりに勇気を与えられる。

  • つばくろや泥こぼし行く耕耘機  とろうち

    初夏の田園風景が広がります。

  • 牡丹やおんなざかりは疾くと過ぎ 菜々

    いつまでも綺麗でいたいという願う女性の想いが現れています。

  • 花は葉にホームの母の恙なく   雅流

    季節の移ろいの中にも老後の母に思いを馳せ、いつまでも元気でいて欲しいと祈る。

  • 春愁や麻痺覚めざる右手さすり  英子

    早く元気なりたいと願いつつも何となくもどかしい気持ちが春愁を誘う。

  • 落合ひにきらめく瀬波初燕    うつぎ

    燕の説明は全くしていませんが瀬をかすめる燕の姿もきらめいています。

  • 木の芽風太極拳の一と屯     百合

    ゆっくりとした太極拳の動き、そして数人の一の動きが揃っていてのどかさを感じさせます。

    みのる選

    2011年04月30日
    元気出せよと大空の鯉幟     ぽんこ
    花嫁のベールへいまし若葉風   かれん
    初蝶の風に乗りたる高さかな   うつぎ
    牡丹やおんなざかりは疾くと過ぎ 菜々
    右手左手五彩の緑春山路     三刀
    筍の土間に転がる厨かな     花茗荷
    つばくろや泥こぼし行く耕耘機  とろうち
    大けやき息ふきかえすごと芽吹く 有香
    切り岸に注ぐ残花の薄明かり   わかば
    日差し失せ藤房の蜂居ずなりぬ  よし女
    杉美林裳裾は著莪の花浄土    よし女
    筒抜けの山の駅舎や燕来る    小袖
    2011年04月29日
    木々芽吹く空にゆっくり白い雲  ひかり
    新調のめがね快適若葉径     よし女
    風はらみメタボとなりし鯉のぼり ともえ
    2011年04月28日
    旗竿の花に白蝶まぎれけり    よし子
    軒先に燕出入りす骨董屋     花茗荷
    2011年04月27日
    惜春の旅の一句を多羅葉に    菜々
    たんぽぽの絮の行方は風が知る  ぽんこ
    2011年04月26日
    灯台の岬を埋む花菜畑      花茗荷
    行く春の雲を写して池広し    はく子
    花は葉にホームの母の恙なく   雅流
    2011年04月25日
    春愁や麻痺覚めざる右手さすり  英子
    木の芽風太極拳の一と屯     百合
    2011年04月24日
    落合ひにきらめく瀬波初燕    うつぎ
    御手洗の杓が掬ひし桜蘂     よし女
    蝶追ふて子が駆け母が後追ふて  百合
    空模様一転快晴イースター    せいじ
    逆縁の四十年や花は葉に     はく子
    朝戸繰る日ごと前山笑ひけり   明日香
    房の先くすぐり合ひて藤盛る   なつき
    

     

     Search  Feedback  Twitter About Me About This Site