ライフワークの秀句選をした。今週も秀句が多くて楽しく選べた。投句数89句に対して、入選31句だから入選率は約35%。 ちょっと甘いかもしれない。紫峡先生の句会では出句200句に対して入選約40句くらい、入選率20%というのが普通だった。1ヶ月単位でさらに厳選してGH通信を復活させたいとも思うが、体調のいいときに再選しないと申し訳ないので少し様子を見ている。新しい参加者もぼつぼつ増えているようで感謝!できれば談話室にひとこと書いてくださると嬉しいけど、いろんな条件をつけると尻込みされる方もいるようだから、もうすこし成り行きに任せようと思う。
結城さんの著書「Perl言語プログラミングレッスン」を一通り読み通せたので、もう一度実際にサンプルプログラムを走らせながら復習を始めた。面白くて仕方が無い。今日は、ぼくのホームページ、www.gospel-haiku.com にリンクを張ってくださっているサイトのリストを作ってみた。googleで検索してコピー&ペーストでリンク先のURLをテキストファイルに書き出し。それをperlで配列として読み込ませ、ソートしてまたHTMLに書き出すという簡単なスクリプトを作ってみた。案外簡単に動いてくれたので早速新しいページとしてカテゴリリンクに登録しておいた。
WEB上のリンク元を勝手に探してきてリストを作ってくれるようなフリーのCGIがあった様な気もするけどとりあえず手作業で探しただけでも50件ほどあった。もう少し時間を掛ければもっとありそうなので探してみよう。
今まで何度挑戦しても三日坊主だった日記が、なんだかんだといいながら1ヶ月続けられたことは自分自身でも驚きである。みなさんからの応援に応えようと必死に書いているうちに結構たのしくなってきた。 明日から4月、もう一ヶ月続けば大丈夫だろう。(^^
あまりの冷え込みに一度納めてあったコートをまた引っ張り出して出勤した。異常に暖かくなったかと思うとまたこの冷え込み、やっぱり地球環境の異変と関係あるんだろうか?とにかく老骨にはこたえる。
カテゴリリンク/catlink.cgiを結城さんの「Perlプログラミングレッスン」という入門書を頼みにしてカスタマイズした。結城さんのHPのCatLinkにはあって、配布されているスクリプトにはなかった機能、「関連カテゴリ」の表示に挑戦してみた。ハッシュという機能を使ってなんとかうまく表示できたみたい。これでいいのかどうかは自信ないけれど・・
結城さんのサイトからカテゴリリンク(catlink.pl)というCGIをダウンロードして設置してみた。まだ十分に整理できていないので使いにくいけれどこれから少しずつバージョンアップしてゆくつもり。 これは簡単に言えばカテゴリ別サイトマップ。ゴスペル俳句もごちゃごちゃとコンテンツが増えていくので これらのカテゴリを意識しながら見やすくて面白いサイトに成長させたい。GH通信バックナンバーのページもここへリンクしておいた。
通勤路の桜の花、早くも二分咲き。でも今日は少し冷えたので桜の木もこまっているだろう。
結城さんのご指導を得ながら、ぼちぼちとMakeWeb環境への移行を進めている。作業が進めば進むほどページの管理がシンプル且つ間違いなく出きるので嬉しくなる。いままではファイル一つずつHTML変換していたが、100%移行の完了したデレクトリもあるので、今日はカレントデレクトリ内の全てのファイルを一気にHTML変換できるようなPerlスクリプトを作ってテストしてみた。大成功!ついでにデレクトリの全てのHTMLを全て削除するスクリプトも作成。これもうまくいった。Perlは簡単で面白い。 自分で作ったというより、結城さんのレッスンテキストの中から部分的に流用しただけの、いわばパッチワークスクリプトだが、部分的なパーツを動作確認しながら組み立てて行けるのがPerlのいいところ。
ところで三日も続けばと予想していた日記もなんとか1ヶ月近く書き続けられた。読んでくださった何人かの方から感想や励ましのコメントを頂いた。それが嬉しくて書きつづけてこれたと思う。MakeWebというスクリプトに出会ったことも大きい。ほんとうに気軽に書けるからだ。エディタで走り書きしてあとはバッチファイルを起動するだけ。MakeWebがHTML変換をupftpがアップロードをそれぞれ自動的にやってくれる。
今日いつもの通勤路で早くも桜の蕾のほころんでいるのを見つけた。今年は意外と早そうだ。例の白木蓮はもう満開、溢れるばかりに咲き競っている。花木はどうして自分の花時を知るんだろう。その年々に寄って多少のずれはあるけれど順番を間違うことなく次々と花を咲かせる。北海道では5月頃に春の花も初夏の花も共々一斉に咲き始め、百花繚乱という感じだと聞いたことがある。昆虫達も活発に活動し始める。このような自然を観察しているとほんとうに神さまの摂理はすごいなぁ〜と驚かざるを得ない。
わたしたちの人生にもいろんな花時があるなぁ〜と、ふと思う。子供の頃には無邪気な花を咲かせて大人たちを喜ばせた。青年の頃には眩しいような花時がぼくにもあったと思う。壮年期には壮年期の成熟した花を咲かせたつもりになって愚かにも誇り奢ったこともあった。ところがあまりの環境の変化についには枯れてしまいそうになったこともある。いろんな花時を経て、いまは幸せな初老という年代を迎え最後の一花を咲かせようと頑張っている。考えてみればこれらはみな神さまのご計画によって導かれたわけだから、わが人生を顧みて「神のなさることは時にかなって美しい」という聖書のことばに「アーメン」といわざるを得ない。
今日は雨の礼拝だった。メッセ-を聞きながらこの雨もまた神さまが降らせて下さっているんだなぁ〜〜などと、当たり前のことを考えていた。不謹慎だけど・・・
古語に「降りみ降らずみ」ということばがある。降ったりやんだりという意味だが、なかなか風情のあることばである。春雨のころになるといつもこのことばを思い出す。かつて若かりし頃、雨の日は一日中憂鬱な気分で過ごしたが、信仰を授かってからは雨もまた神の恵みと受け取れるようになった。さすがに長いながい梅雨のときは「神さまもう十分です」と言いたくなる事もあるが、気分が滅入るということが無くなったのは大いなる恵みだと思う。
中国地方の大地震には驚いた。神戸でもかなり揺れたが、即テレビのニュースで中国地方だと分かった。最近の情報テクノロジーの進歩は本当に凄いと思う。家内の里が広島なので電話で安否を確認をしようとするんだけど繋がらない。ようやく連絡が取れて無事が確認できたのは夕方近くだった。ニュース速報を見ながら、六年前の阪神淡路大震災の思い出がよみがえってきた。家のほうは幸い大した被害はなかったが会社関係の復旧に追われた。震災で得たいろんな体験はぼくの人生観や信仰観をも変えた。聖書の黙示録で神さまのご計画によっていつ終末の日がやってくるか分からないということは理屈で理解していたけれど、あの体験を通して現実のこととして実感できた。余震に怯えながら主のその日が本当に明日かもしれないという切実な思いで過ごした毎日であった。人間のやさしさを再発見したり、物質的なものにに対するこだわりが本当に無意味、無価値であることも深く教えられた。それだけの経験をしながらも六年も経てば当時のそんな思いも薄れてくるから情けない。
神さま、どうぞ被害に遭われた方々にあなたによる慰めと励ましを与えてください。復興のために私たちにも為すべきことを教えてください。一日でも早く被害に遭われた方々に元の平安な生活が戻りますように、イエス様の名前でお祈りします。
MakeWebの扱い方のコツが分かってきた。とりあえず以下のファイルは移行完了。
急ぐことはないのでぼちぼちやっている。ただ月例句会関係のファイルは毎月新しいのを作るのでこれで随分楽になる。またリンク集はとてもシンプルになって管理しやすい。 一番最初に入門道場関係のテキストを移行させたのはPDF版を作りたかったからだ。 昨日今日と通勤電車の中で「入門、上達、心がけ」の3点セットのテキストのないよう見直しをして若干の手直しをした。
教会でも俳句講座を開いてほしいといわれているのでこのテキストが役立つと思う。 それにしてもMakeWebと出合ったことで、自分には関係ないと思っていたLatexやPDF作成まで足を踏み込むことが出来た。とてもうれしい。
upftpの動作がちょっとあやしい。デレクトリ1階層まではすんなり行くのだか、2階層になるとUPできない。upftpからのコメントをコンソールで見ていても2階層目を認識していない。あすはperlレッスン書を頼みに調べてみよう。
昨日今日と気持ちが悪いくらいに暖かい日が続く。毎朝駅まで歩く通勤路の家庭に大きな木蓮の木が二本ある。日に日に大きな蕾が膨らんでいたが、ついに今日は一つ二つと咲き始めた。この通勤路には木蓮のほかも桜やいろんな花木が四季を楽しませてくれる。 時間がないので立ち止まって眺めることはないが、電車に乗ってから句帳を出してはメモメモするのである。
毎年の習いとはいえ仕事は年度末で毎日気ぜわしい。4月の中旬まではこんな調子が続く。ことしのゴールデンウイークは9連休になるらしい。パソコンは一休みして雑踏を避けたところへ篭って俳句に明け暮れるような計画もいいなぁ〜れない。
今日は「PLATEX2e for WINDOWS Another Manyual」というのを買ってきた。コンピューター関係の書籍ばかり山のように増えていくが、こつこつと勉強するのは愉しい。 俳句は縦書きなのでぜひこれを生かしたいと思っている。HTMLでの縦書き表示には限界があるがPDFで表示できるようになれば面白いと思う。 百句抄、エッセイ、用語集などをPDFにしてみなさんにダウンロードしていただけるようにできたら・・・と夢の計画には限りがない。
会社の業務でも丁度マニュアル類の整備の課題があるので、ぜひLatexに挑戦しようと話し合った。
入門、上達、心がけ、の入門テキスト3点のPDF版が完成。文字サイズも12ポイントに大きくしたので印刷してみた。なかなか見易い。Latexはいいソフトだ本格的に取り組んでみよう。---またまた浮気癖。
ところで、MakeWeb で管理できるように少しづつソースに書き直している。といってもゼロからの書き直しではなく修正するだけなのでそれほど手間はかからない。今日はリンク集関係のファイルを修正した。 各ページのアドレスなどは全部共通ファイルに名前を付けて一元管理できるので間違いも少なくとても楽くだ。-- ただ、うっかりソースファイルを間違って消したりすると悲劇なのでBACKUPツール使って、別のミラーデレクトリにも保存しておくことにした。
恒例の人間ドック入り、家内のおつき合いで年に1回会社の指定病院へ出かける。 ぼくは会社の定期検診でほぼ同じメニューの検査があるので、結局年に2回ドック入りしていることになる。家内もぼくも揃って太すぎと運動不足を指摘されたがその他はまずまずのようでとりあえず一安心。お祝いに美味しいお饅頭を買って帰った。(^^
夕方少し時間が出来たのでネットサーフしてTexのことを勉強した。とても興味がある。職場のマニュアル作りなどにも応用できそうなので、早速、Adobe distiller を買ってもらおう。
昨日つくったPDFはどうもBMPになっていたようで1MB位の容量になっていた。 とてもじゃあないが電話接続で見ていただけるサイズではない。 結城さんに教えてもらった、adobe acrobat distiller が教会のパソコンにインストールされているのを思い出して、そちらで変換してみると見事に成功。文字もきれいだしファイル容量も30KBほどに大減量。これならOK!
結城さんありがとう。
懸案の一つだったPDFファイルの作成に挑戦した。 platexをインストールしてテストしてみると何とかなりそう。早速、入門俳句道場の 入門編、上達編、心がけ編の三種類のテキストをPDF化してみた。一応成功なんだけれどなぜかファイル容量が異常に大きい。??
とりあえず公開したが、ダウンロードを薦めるには大容量すぎる。もう少し勉強してみよう。それで分からなければまた結城さんにSOS・・・
入門テキスト(入門講座、上達への近道、作句の心がけ)をMakeWebのソースに修正した。修正後のソースファイルはほとんどHTMLタグのないもので編集がしやすい。今後の見直しや追加修正作業が格段に楽になると思う。結城さんに感謝。
この日記は秀丸エディタで書いているが、簡単なマクロやバッチを作ってとても便利になった。
という手順である。ついでにMakeWebのタグコマンドもマクロで書き込めるようにした。 目下、入門テキストのPDF化を検討中。
用語集の編集を少し追加。ぼちぼち・・・
大事な約束が合ったので無理をして出社した。さすがに少々きつかったけれど何とか守られて感謝。夕方少し頭痛を覚えたが熱は出ていない。
仕事はいま年度末の駆け込み工事が多くて大変。鉄道会社の宿命だが営業が終わって深夜でないと出来ない作業も多く、例年のこととはいえ大きな事故がないように祈るばかりである。
昨夜は38.5度まで熱発、さすがに起きれなかった。 今朝は37度まで下がったが、家内も同じような風邪の症状が出てきたので伝染したのかも知れない。仲良く?病院へ行って薬をもらってきた。 ぼくは鼻水、家内はコンコンと咳、二人とも枕を並べて討ち死に・・・
でも昼過ぎにはどちらも熱が下がってやれやれ。主よ感謝します。
咳が治まったと思ったら今日は鼻水、とうとう会社休んでしまった。 それでもパソコンに向うこの執念(^^
喉が痛くてちょっと咳が出るけど熱はないみたい。今年に入って3度目。
WinFM32というファイラーをVectorから入手。マクロコマンドが自在に組めるので便利そう。これをつかってMakeWebとupftpの環境を構築しようという計画。ちょこっとテストしてみたが快適である。その昔、DOSの時代によくつかったFDとかに似た感じで懐かしい。カーソル位置のファイル名などが自由に取得できるので、1KEYでコマンドが実行できる。
当然、拡張子連動も自在なので、いろいろ自分好みに設定できそうだ。
Makewebで日記を書き始めてからの課題であった、結城さんのupftp(perlで動作させるFTPソフト)の導入に成功した。
[perl-lesson] のメーリングリストでアドバイスして下さった、結城さん、萩原さん感謝します。 早速、この日記を秀丸エディタで書き換えて、あとはmakewebとupftpを起動させるコマンドを 書いた[m.bat]を起動するだけ。うまく行くか?? テスト開始!
成功!成功!やったぞ! ← このコメントは成功後に追加。(^。^)v
結城浩さんの [ MakeWeb ] というプログラムを使いたくて日記を書いている。
いつまで続くかは自信がない。過去に日記帳は何冊も買ったけれど、三日と続いたことがないから・・・
今回はほぼ1週間続いたので公開に踏み切った。
以前から試したいと思っていた結城浩さんのCGIプログラム [ YukiWiki ] を設置してみた。
思ったより簡単に設置できた。遊んでみるととても面白い。ゴスペル俳句に集ってくださるみなさんにもぜひ遊んでほしいと思って、雛型をつくってみた。ページを見てくださる方はそこそこあるみたいだけど、ページを作ってくださる方はまだないみたい・・・
感想やお問合せはお気軽にどうぞ。