イエスさまの生涯をモチーフにした童話

今から30年ほどまえにさかのぼります。

その頃、私は母教会で教会学校の奉仕をしていました。

クリスマスになると幼い子どもたちと一緒に「よかった探し」をしました。

 教会学校の教え子からの手紙

そしてそのあと必ず一つのお話をしました。

それはイエスさまの生涯をモチーフにした「三本の木」というお話です。

さんぼんの木

小高い山のてっぺんに3本の小さな木が立っていました。

3本は小さい時からとても仲良し。大人になったら何になりたいかいつも話し合っていました。

1本目の木はきらきら光る宝石でいっぱいの宝石箱になるのが夢でした。

2本目の木は大きな船になって遠い外国に行くつもりでした。

3本目の木はずっとここにいてみんなが見上げるような高い木になりたいといっていました。

きっとそうなろうね!

と3本の木はいつもはげましあっていました。

それから何十年がすぎました。

小さな木たちはすっかり大きくて立派な木になっていました。

ところがある日3人の木こりがやって来て木たちを切り倒してしまいます。

1本目の木は、宝石箱ではなく牛や羊にわらを食べさせる「かいば桶」になりました。

2本目の木は、大きな船ではなく漁師の小船になりました。

3本目の木は材木にされ使い道もきまらないまま放ったらかしにされました。

月日は流れ、三本の木は自分が何になりたかったのかということなどとっくの昔に忘れてしまいました。

ところがある日、若い夫婦が家畜小屋にやって来ました。

そして彼女はすぐ赤ちゃんを産み1本目の木で作られたかいば桶の中に赤ちゃんをそっと寝かせたのです。

すると、ひつじかいがやって来て、「この赤ちゃんは神の子のイエスさまだ」と言っています。

「かいば桶」になった1本目の木は、

え!ぼくは神さまの赤ちゃんをだっこしているんだ!

と、とても喜びました。

さてある日、ある男たちが2本目の木で作られた船に乗り込んできました。

彼らが湖の真ん中を漕いでいると激しい嵐が起こりました。

すると船に乗っていた一人の男が、風と湖に、

静まれ!

と言うとすっかり静かになりました。

2本目の木はこの時、すごい人が自分に乗って湖を渡っていることに気づき、とても喜びました。

最後に、ただの材木になった3本目の木は、ある人に引き取られると十字架にされました。

そして、ある男がその十字架を背負わされました。

3本目の木はこの時、イエスさまの大切なお仕事をお手伝いできてよかった、と喜びました。

三本の木のどれもが、自分が夢に思い描いたような姿にはなれませんでした。

しかし、試練に耐えることで彼らの想像を超えた、もっとすばらしい形で彼らの望みは叶えられたのです。

これは、古くからキリスト教で伝えられるお話です。

勉強をしていると思うようにいかない時もあります。

でも、あきらめずに先生たちと一緒に頑張っていきましょう!

そうすれば、いつかきっと夢や願いは叶うはずです。

「やる気」と「元気」と「勇気」をもって…。

お問合せはお気軽に

感想やお問合せはお気軽にどうぞ。

Feedback Twitter