検索:
条件:
表示:
みのる 2018/07/31(Tue) 10:47 No.7696
※WEB句会との上手な付き合い方
投句は訂正できるので締切日まで待たずに早めに済ませます。兼題句会では類句が生まれやすいので早いものがちです(^o^) 投句するときに類想句の有無を確認するのも大事です。受付が始まってから考え始め締切まで粘って句を詠む…と言う習慣は改めたほうがいいでしょう。
選句の訂正はできないので慌てず時間をかけて何度も熟慮して選びましょう。清記を印刷せず画面だけでざっと見て即選ぶ…というのは感心できません。オフラインの句会では時間の制限があるのでそうは行きませんが、WEB句会では時間をかけて納得できる選をこころがけましょう。
互選結果の分析はとても重要です。どの作品を選んでいるかによってその人の実力が反映されるからです。誰がどんな句を選んでいるかという点にも注意して分析しましょう。自分の成績だけに一喜一憂している間は上達しません。
みのる 2018/07/31(Tue) 10:19 No.7695
※WEB句会の訂正機能について
下の記事にある宏虎さんのケースでは、訂正が正しく反映されなかった…ということが考えられます。
現在訂正機能には原因不明の不備があり、お使いの環境によっては機能しない場合があるようです。どちらにしても訂正された時は必ずそれが反映されていることを確認して下さい。
またこの機能には厳しいセキュリティーが働くので、投句されたときと同じ環境で訂正しないと誤動作のリスクを伴います。PCで投句されたものをスマホで訂正するというような操作は避けて下さい。
どうしても訂正できない場合は、みのる宛フィードバックして下さい。但し清記の段階での申し入れは対応できません。
みのる 2018/07/31(Tue) 09:59 No.7694
宏虎さん
今調べましたが、投句された作品と清記とは一致しています。
具体的にどの句がそれに該当するのかをメールで教えて下さい。
宏虎 2018/07/31(Tue) 09:55 No.7693
WEB句会の選句を見て、出した句でない俳句が載ってゐるので
驚いております。何かの間違いと思いますので、今一度検証下さいます様お願い致します
みのる 2018/07/30(Mon) 10:12 No.7692
WEB句会清記機能について
投句データーをプログラミングによって不規則順に並べ変えています。5句を連続で投句した場合、確率的に同じ作者の句が連続して並ぶ傾向が強くなります。時間をおいて投句するようにすると改善されると思いますが絶対的な保証はありません。
もしそうした傾向が多発しているようでしたら清記作成のプログラムを見直ししますので、そのあたりもレポートしてくださるとありがたいです。
>更紗さん
そんな機能があるのですね。でも多分機種依存の機能ではないかと思います。何をお使いですか?
更紗 2018/07/29(Sun) 23:47 No.7691
こんばんは。
web句会のレポートというには大げさなのですが…
選句画面に入るためのパスワード入力時にアルファベッドキーの上に「パスワード自動入力」というキーがあり、そちらを押すと自動入力されてすぐにログインできて、とても助かりました(^^)
選句画面までとてもスムーズでした。ありがとうございます。
みのる 2018/07/29(Sun) 23:08 No.7690
WEB句会の選句スムーズにできているでしょうか?
試運転を兼ねていますので試用レポートもよろしくお願いします。
こすもす 2018/07/29(Sun) 19:52 No.7689
みのるさん
失礼しました。ちょっとした勘違いでした。
みのる 2018/07/29(Sun) 19:04 No.7688
こすもすさん
投句、選句とも毎日句会と同じです。なにか問題がありましたか? テスト運転のときと変わってないですが…
こすもす 2018/07/29(Sun) 18:42 No.7687
みのるさん
選句画面へのログインは毎日句会もWEB句会も共通で良かったのですね。