投句控 :500句/1頁
次のページ
2023年06月09日
1 畦立てばシンとこちみる蛙かな | むらを |
2 雨音はすれど明るむ夏の朝 | 丹三 |
3 荒れた梅雨ダム放流のサイレンよ | 丹三 |
4 早苗揺るトゥクトゥクの風畦走る | 睦花 |
5 曇天に藪雨の声姿観ず | れいこ |
6 落ち梅実ふっくら黄みて香りたつ | れいこ |
2023年06月08日
1 老犬を抱いて子鴨を眺めけり | むらを |
2 さつき闇読めぬ漢字は目のせいか | 丹三 |
3 風青し傾く茎に足す支柱 | 丹三 |
4 風と波海猫の群れ戻りたり | 水琴窟 |
5 朝顔の面影写す日記帳 | 水琴窟 |
6 廃校の片隅占める百日紅 | リエ |
7 誕生を寿ぐ深紅のアマリリス | リエ |
8 梅雨入りやアナベルの道連綿と | 睦花 |
9 黴の香や開け風流る奥座敷 | れいこ |
2023年06月07日
1 噴水や傘のつるぎの大飛沫 | むらを |
2 梅雨前に苗植えたくて肥料撒く | 丹三 |
3 ギャーギャーと啼く鳥の群れ出でし夏 | 丹三 |
4 焼け跡に唯一輪の百日紅 | リエ |
5 山荷葉低き梅雨空透かし居り | 睦花 |
6 杜若一番咲きが命日と | れいこ |
7 蛍狩源氏と平家いくさせず | れいこ |
2023年06月06日
1 くしゅくしゅの花もちあげる菖蒲かな | むらを |
2 十薬よ庭半分にひしめいて | 丹三 |
3 更衣ジャージーの腹ゆとり出て | 丹三 |
4 銀杏の葉地から幹から茂りけり | 水琴窟 |
5 紫陽花の白きに蜂の吸い寄せり | 水琴窟 |
6 簾戸やせいろを運ぶ下駄の音 | 睦花 |
7 黴生えし大木並ぶ散歩道 | れいこ |
2023年06月05日
1 葱坊主空を見上げて飛ぶ邪心 | 小牧 |
2 休耕田飢えのあの日は忘れまい | 小牧 |
3 跳躍のリズムは合わず夏の朝 | むらを |
4 激辛のトムヤンクンや夏の空 | 睦花 |
5 打つべきか夏のワクチン接種券 | 丹三 |
6 炎昼よ外出避ける二病の身 | 丹三 |
2023年06月04日
1 春蝉や風に揺蕩う日章旗 | えいじ |
2 朝の日に大きく白く百合の花 | えいじ |
3 反抗期掴めぬ心ところてん | 小牧 |
4 夏木立となり町まで陰続き | 丹三 |
5 寝覚めして駄句を連ねて明早し | 丹三 |
6 急降下狙い定むる夏の鳶 | 睦花 |
7 勝の字の彫り消え大樹緑さす | れいこ |
2023年06月03日
1 百合咲くや雨粒ひとつ滑り落つ | えいじ |
2 三尺寝己が鼾に飛び起きぬ | えいじ |
3 とらわれを離れひらひら舞う紅葉 | 小牧 |
4 出水ふせぐポンプ音する放水路 | 丹三 |
5 五月雨を集めた川に警報が | 丹三 |
6 夏桑や背伸びの先の紫黒の実 | 睦花 |
7 噴水や漲る力天を衝く | 水琴窟 |
8 噴水や空を目指して駆け登る | 水琴窟 |
9 鳳蝶大きく揺れるガウラかな | れいこ |
10 夏嵐終焉の友今召さる | れいこ |
11 紫陽花や人に優しき我は生く | 小牧 |
2023年06月02日
1 捕虫網持ちて自転車右左 | えいじ |
2 温かなハンカチ朝に受取りぬ | えいじ |
3 梅雨の川溢水間近土手えぐれ | 丹三 |
4 久しぶり髪刈り少し涼し気に | 丹三 |
5 息災か電話短かや藪椿 | 小牧 |
6 新緑の香る真ん中待ちぼうけ | 小牧 |
7 街路打つ雨粒避けて夏柳 | 睦花 |
8 万緑の中ソーラーパネル埋もれいし | れいこ |
2023年06月01日
1 横目して声をかけたる扇風機 | えいじ |
2 折り目ある合羽拡げて梅雨に入る | えいじ |
3 パン酵母薫る店先明易 | 睦花 |
4 草茂る空地にできた近道よ | 丹三 |
5 夏木立陰のベンチの有難し | 丹三 |
6 燕二羽乱れ飛び交う巣は空ろ | 水琴窟 |
7 道中を毛皮を纏う毛虫かな | れいこ |
8 訃報欄幾度も見しやシオン花 | れいこ |
2023年05月31日
1 玉葱の神楽鈴めく吊るされり | えいじ |
2 玉葱の二百三百ぶらぶらと | えいじ |
3 沈むまで夕日は赤く燃えている | 小牧 |
4 風に乗り路地まで届く金木犀 | 小牧 |
5 蝸牛雨の日だけは居るような | 丹三 |
6 ミニ菜園梅雨の晴れ間に植えた苗 | 丹三 |
7 白玉の浮きたる湯気や富士薄ら | 睦花 |
8 鶯や海遠く見ゆテラス席 | 水琴窟 |
9 白和傘傾げ佇む牡丹かな | 水琴窟 |
10 カルメンの血潮の如く蔷薇の咲く | リエ |
11 竹の皮脱ぎて足元青々と | れいこ |
12 甘酒や米粒ついた野菜漬 | れいこ |
2023年05月30日
1 幸運の予感茶柱立っている | 小牧 |
2 コスモスのみんな主役の舞踏会 | 小牧 |
3 露天の湯手足のばせば被く虹 | えいじ |
4 夕暮れに叩く木魚の音涼し | えいじ |
5 句集読むみどりの雨の降る日には | 丹三 |
6 蝸牛年重ねなお読めぬ字が | 丹三 |
7 ソロの夜や寝袋のやや傾きて | 睦花 |
8 清流に白きリボンの薔薇の束 | れいこ |
9 紫陽花や藍色の酒酔う如し | 水琴窟 |
10 雨もらい石のあお苔なお蒼く | れいこ |
2023年05月29日
1 春蝉や白き塔なる時計台 | えいじ |
2 緑陰や空よりスパンコールめく | えいじ |
3 向日葵に紛れ黄色のジャケットが | 小牧 |
4 満月を飲み込んでいる広い海 | 小牧 |
5 今朝咲いたバラは揃って深い赤 | 丹三 |
6 草茂る庭木の根本刈り難く | 丹三 |
7 南風吹きて昭和硝子の小さく鳴る | 睦花 |
2023年05月28日
1 日傘の娘大木ありと老いに告げ | えいじ |
2 春蝉やピン旗ゆれる松の風 | えいじ |
3 いつか僕も星屑となる天の川 | 小牧 |
4 笹舟の旅だ荒波を越す絆 | 小牧 |
5 豌豆のすぢとる母や卒寿の手 | 睦花 |
6 柿若葉黄色の葉あり今まだら | 丹三 |
7 ヤモリ出ず夏草を刈る我の前 | 丹三 |
8 紫陽花や雲垂れ込めて沈む空 | 水琴窟 |
2023年05月27日
1 田植えして水澱みなく納まれり | えいじ |
2 夏の朝老婆背にするドアラの絵 | えいじ |
3 揺れる穂に棚田を染める赤蜻蛉 | 小牧 |
4 清流に辿り着きたい濁り水 | 小牧 |
5 竹藪の若竹青し向こう岸 | 丹三 |
6 葉桜の陰の釣り人静かなり | 丹三 |
7 薄絹を解きて広げり花菖蒲 | 水琴窟 |
8 緑陰や青き実の影紛れたる | 睦花 |
9 水張りて空を映せる田んぼかな | 水琴窟 |
10 桑の実の紫滲む右の指 | れいこ |
2023年05月26日
1 夏蝶を追う子に追いつく丘の上 | えいじ |
2 満々の枇杷の実つたう雨雫 | えいじ |
3 満月に会いたいと咲く月見草 | 小牧 |
4 風薫るゴルフ場から木立経て | 丹三 |
5 若竹が水際までも迫りおり | 丹三 |
6 明易し文庫積みたる枕元 | 睦花 |
7 コスモスの花揺れてきてハグをする | 小牧 |
8 ガラガラの車窓は緑燃え立ちぬ | れいこ |
2023年05月25日
1 春の野辺お地蔵さまの慈悲の顔 | 小牧 |
2 葉桜がザワザワ揺れる胸騒ぎ | 小牧 |
3 緑蔭で身振り手振りの笑い顔 | えいじ |
4 青嵐すかさずダンとドア閉まる | えいじ |
5 夏めくや庭木元気に枝のばし | 丹三 |
6 庭の木が脱ぎ捨てた跡夏落ち葉 | 丹三 |
7 サルビアの花が崩れて萎む赤 | 立秋 |
8 真っ白な雪の中からふきのとう | 立秋 |
9 稜線の緑の揺るる代田かな | 睦花 |
10 故郷の植田の水の白夕陽 | れいこ |
2023年05月24日
1 鼻先に真紅の玉の蛇苺 | えいじ |
2 草刈りの人は木陰で猿子眠 | えいじ |
3 蒲公英の綿毛ふわりと乳母車 | 小牧 |
4 飽食の子らも素直に麦飯を | 小牧 |
5 まくなぎの漢字が読めずネット辞書 | 丹三 |
6 夏は朝五時に明るくまた静か | 丹三 |
7 薫風や野外フェスの音ビル街へ | 睦花 |
8 ワクチンや悪寒発熱五月晴れ | れいこ |
9 五月晴れ滑って掴むほうけ蕨 | れいこ |
10 塾帰り頭垂れたる紫陽花や | 水琴窟 |
2023年05月23日
1 一瞬の拳打つ吾子の夏来る | えいじ |
2 草刈りて休む古老の紫煙かな | えいじ |
3 秋深し空き家を歩く風の私語 | 小牧 |
4 カラカラと落ち葉走って冬支度 | 小牧 |
5 ふたたびの学びの夏よ句集読む | 丹三 |
6 蜘蛛の巣が頭に掛かる夏の庭 | 丹三 |
7 枇杷の実や団塊のごと実りけり | 睦花 |
2023年05月22日
1 草刈機熱れのなかを唸り来る | えいじ |
2 草掠め空へ翔け上ぐ夏つばめ | えいじ |
3 新緑の朝に誘われ万歩計 | 小牧 |
4 コスモスの笑顔と歩く青い空 | 小牧 |
5 この夏は黄砂インフル爺籠る | 丹三 |
6 新築の家夏向けか高い屋根 | 丹三 |
7 葉も枝も捥がんと猛り青嵐 | 水琴窟 |
8 夏燕水平線を上下する | 睦花 |
9 ハングライダー涼風背なに蹴り発ちぬ | れいこ |
10 パラグライダー夏の海をも隠しけり | れいこ |
2023年05月21日
1 水やりの妻は目深に夏帽子 | えいじ |
2 昏れかぬる夕日を映す代田かな | えいじ |
3 風薫る若葉の中を歩いてる | 小牧 |
4 波乗りの富士を背負ひて滑り来る | 睦花 |
5 生垣を溢れんばかり紅躑躅 | 水琴窟 |
6 老い忘れ薄暑のうちに苗作り | 丹三 |
7 梅雨上がり近い羽音にふり返る | 丹三 |
8 八朔を剥くや光の粒弾け | 水琴窟 |
9 五月晴れハングライダー赤一機 | れいこ |
2023年05月20日
1 剪定の妻さしあげし大ばさみ | えいじ |
2 手旗振る誘導員の光る汗 | えいじ |
3 枝ゆすり鍬形虫を採れる木よ | 丹三 |
4 コロナ避け夏に延ばした墓まいり | 丹三 |
5 恋せる日紫陽花紺に色着けり | 水琴窟 |
6 夕焼けと一緒に歩くわらべ歌 | 小牧 |
7 甘藍を一葉子犬の馳走かな | 睦花 |
8 ジェット機を囀りて呼ぶ四十雀 | 語后池 |
9 迎車の炊きたてにぎり目にあおば | れいこ |
10 ふるさとの若葉尽くしがご馳走よ | れいこ |
2023年05月19日
1 トンネルを出でてやにわに西日受く | えいじ |
2 誕生日妻に捧ぐや夜の薔薇 | えいじ |
3 迎車の炊きたてにぎり目にあおば | れいこ |
4 満月が落ちてきそうな棚田かな | 小牧 |
5 ついに得た土地にひまわり撒いてみる | 丹三 |
6 カミキリムシ子供欲しがり空き缶に | 丹三 |
7 新緑や何げなき木々眩しけり | リエ |
8 娘の如や雨毎色づく手毬花 | 語后池 |
9 夏休み親の背に乗る狐猿 | 水琴窟 |
10 犬追ひて茅花流しの浜辺かな | 睦花 |
2023年05月18日
1 カーテンの風も吸い込み扇風機 | えいじ |
2 あさぼらけ網戸とりつき猫鳴けり | えいじ |
3 朗吟し歩く人あり五月晴れ | 語后池 |
4 カブト虫欲しくて枝を棒で打つ | 丹三 |
5 鯉かかり釣り上げられぬ夏休み | 丹三 |
6 携帯の右角縁を蟻渡る | 睦花 |
2023年05月17日
1 木漏れ日や妻の真白き夏帽子 | えいじ |
2 夕暮れて仙人掌の花ひとつ咲く | えいじ |
3 母の日の夜花届き妻笑顔 | 丹三 |
4 暑い日々肩の関節動き楽 | 丹三 |
5 はなみずき紅白春を締めくくり | リエ |
6 噴き上げて噴水の鶴水を浴む | 水琴窟 |
7 手水舎や夏蝶の来ぬ造花かな | 睦花 |
2023年05月16日
1 番傘の連なるごとく山法師 | えいじ |
2 あかつきの影絵となりぬ親鴉 | えいじ |
3 夏めくやコーラがうまい退院日 | 丹三 |
4 崖の上カブト虫いる秘密の木 | 丹三 |
5 ベランダに衣花咲く梅雨晴間 | 語后池 |
6 紫陽花や色日陰より付き始む | 語后池 |
7 潮干狩り両手に貝で寒さ失せ | リエ |
8 夏草や子規球場の球拾い | 睦花 |
9 ヨロヨロとまっすぐ伸びる田植跡 | れいこ |
2023年05月15日
1 雨降るや茶碗ひとつに豆御飯 | えいじ |
2 雨降りの波紋ひしめき田水張る | えいじ |
3 新築の屋根だけ出来た梅雨前に | 丹三 |
4 走り梅雨家族の留守に偏食す | 丹三 |
5 舗装から生える草にもさつき雨 | 語后池 |
6 春夕焼け親子の心ひとつなり | リエ |
7 雨降れど撥ねる雫は夏近し | 語后池 |
8 渋面の童や十薬に靴の跡 | 睦花 |
9 山羊の群れ鈴響かせり秋の暮れ | 水琴窟 |
2023年05月14日
1 笠連ね雨の滴る山法師 | えいじ |
2 梅雨上がり二階の横を羽音行く | 丹三 |
3 五月雨を集めて流す溝を掘る | 丹三 |
4 母の日の息子のギフト花の束 | 文華 |
5 海散歩一人の卯月曇りかな | 睦花 |
6 あかつきの樹頭に啼くや親鴉 | えいじ |
7 十薬や縁石の隙生え出でる | 語后池 |
8 雨間の墓の草取り五月雲 | 語后池 |
9 コーランの澄みて響くや秋の空 | 水琴窟 |
10 桑の実のちぎりついばむ雀たち | れいこ |
2023年05月13日
1 屋根上の起床ラッパや親鴉 | えいじ |
2 うりずんや夕日一閃海の濃き | リエ |
3 足を停め唐椀供養の鐘の音 | リエ |
4 夏の雲グラデュエーション灰から白 | 丹三 |
5 退院を迎えるバラとつつじ蝶 | 丹三 |
6 初夏の夜呟き数えちどりあし | 語后池 |
7 薄暑光求めて開く季寄せかな | のりお |
8 懐かしき顔に出会えり紅躑躅 | 水琴窟 |
9 噴水の水音誘う周り道 | 睦花 |
10 忘じと薄紅の薔薇子命日 | れいこ |
2023年05月12日
1 夏つばめ夕日の空を滑空す | えいじ |
2 黄色地の黒きまだらの美しバナナ | えいじ |
3 父あらば父と浴びたし菖蒲の湯 | 文華 |
4 雷や居眠る我の頭に呻る | 語后池 |
5 滑り台夏の日暑く滑れぬ子 | 丹三 |
6 空暗む雷あれど雨降らず | 丹三 |
7 水馬のさらさら描く波紋かな | 睦花 |
8 通り雨浴びて艶めく松の芯 | のりお |
9 吊されし鈴なり粽あおきかな | れいこ |
10 神祝う法被姿や宵祭 | 水琴窟 |
2023年05月11日
1 サイダーにアイス浮かしてはしゃぐ母 | えいじ |
2 夏めくや庭で枝より蔓がのび | 丹三 |
3 起きられぬ病室の窓雲は夏 | 丹三 |
4 ベランダの目高の鉢に十八夜 | 睦花 |
5 雷や居眠る我の息止まる | 語后池 |
6 酔い渡るしましま光る初夏の夜 | 語后池 |
7 新緑や小窓開けたる鳥の声 | リエ |
8 夏の空マスク付けずに高笑い | 水琴窟 |
9 波のごと吹かれ吹かれて春の蝶 | のりお |
2023年05月10日
1 囀やキャッチボールの若夫婦 | えいじ |
2 風もなくひとつばたごの花落花 | えいじ |
3 駅近の空地ひまわり皆で播く | 丹三 |
4 草茂るわが庭猫の隠れ場所 | 丹三 |
5 青麦の穂波蹴立てて汽車走る | リエ |
6 花御堂お姿どこか恥ずかしげ | リエ |
7 蝶の宴菜の陰ひなた巡り舞う | 語后池 |
8 薮奥に光り放てる真竹の子 | 睦花 |
9 鶯や静けき里に澄みし声 | 水琴窟 |
10 松の蕊空へ真っ直ぐ伸びにける | 水琴窟 |
11 すげ解いて結びなおせぬ笹粽 | れいこ |
12 夏燕そこにはいつも妣がいた | れいこ |
13 リラ冷えや白さ際立つ時計台 | のりお |
2023年05月09日
1 かたばみの花に似合いの小庭かな | えいじ |
2 紫陽花や一輪先に色づきて | 水琴窟 |
3 草茂る石垣の隙噴き出でて | 水琴窟 |
4 蝶ひとつ又ふたつみつ畑を舞う | 語后池 |
5 夜半の道灯りの如く白き薔薇 | 睦花 |
6 リラ咲いて夢見心地の乙女かな | のりお |
2023年05月08日
1 吾子の手に余る弓なりバナナかな | えいじ |
2 葉に残る雨滴がころり五月来る | 語后池 |
3 傘立ての滴溢るる青嵐 | 睦花 |
4 病室の遠くにひかる若桜 | さざえ |
5 風いとい傘を傾げし五月雨 | れいこ |
6 たはむれに初蝶追ふや山の中 | のりお |
2023年05月07日
1 鯉のぼり片目見開き箱の中 | えいじ |
2 蛤や古代文字めく爪の痕 | えいじ |
3 半袖の二の腕白き立夏なる | 睦花 |
4 降り出すや軒飛び出でり親燕 | 水琴窟 |
5 金色に薄葉瞬く若葉晴 | 語后池 |
6 夏めくや緑艶やかに光る雨 | 語后池 |
7 豆飯や塩加減よき母の味 | 文華 |
8 アスパラガスさくつと切れば山の香 | のりお |
9 やわらかき甘き一服祖父新茶 | れいこ |
10 春鳥や羽の曳き跡残しけり | 水琴窟 |
11 接待の締めは女将の蜆汁 | のりお |
12 つやつやの日焼けしそうな柿若葉 | れいこ |
2023年05月06日
1 トランプの合わぬと泣くやこどもの日 | えいじ |
2 あかつきやまつわりながら春の鳥 | えいじ |
3 蚊遣り焚く茅葺きの家遺品展 | 水琴窟 |
4 風薫る木立の庭に猫一匹 | 丹三 |
5 揺れるよう母に駆ける子草茂る | 丹三 |
6 日に風に瞬く若葉小枝の先 | 語后池 |
7 運休の船押し揺する南風強し | 睦花 |
8 リビングの小さき骨箱春の果 | のりお |
2023年05月05日
1 新緑や楠の木陰の鬼ごっこ | えいじ |
2 カレンダーは風に傾き夏来る | えいじ |
3 四辻路の先を誘わる花蜜柑 | 睦花 |
4 外暑しロビーのテレビ誰も見ず | 丹三 |
5 日盛りや親はテントで子らを見る | 丹三 |
6 空高く青竹風に抗えり | 水琴窟 |
7 木の臼を郵便受けに夏の庵 | 水琴窟 |
8 隠 り沼 の見え隠れする緋鯉かな | れいこ |
2023年05月04日
1 さざ波のひろがりながら田水張る | えいじ |
2 ティー挿せばティーグランドの落花かな | えいじ |
3 タンポポの種飛ぶ爺の足当たり | 丹三 |
4 ぶたな咲く空地黄色に彩って | 丹三 |
5 新緑や揺れ触れる葉のさざれ音 | 語后池 |
6 参道の一重も八重も花は葉に | 水琴窟 |
7 鳶飛べり縦横無尽夏の浜 | 水琴窟 |
8 絹鞘の筋取る厨黙の時 | 睦花 |
9 鯉菓子の両手にあふれ子供の日 | 文華 |
10 幼児のつかまり立ちや風光る | のりお |
11 春日傘デビューの日差しやわらかし | れいこ |
12 翻る燕のごときワルツ舞う | れいこ |
2023年05月03日
1 アカシアの花房垂るる産業路 | えいじ |
2 靴底の泥や新緑峰走る | 睦花 |
3 新緑やヤツデは緑また黄色 | 丹三 |
4 南風止んで飛行機小鳥現れる | 丹三 |
5 山あいにぷかりと浮けり夏の海 | 水琴窟 |
6 全山に鴬の声賢治の碑 | 水琴窟 |
7 バーディーのガッツポーズや山笑う | えいじ |
8 草むらの暗きに熟れた蛇苺 | れいこ |
9 綿雲やぽっかり浮かぶ母の顔 | れいこ |
2023年05月02日
1 ビル街に太きけがきや夏つばめ | えいじ |
2 ダンサーの衣装いつでも夏衣 | 丹三 |
3 草茂るわが庭猫の昼寝場所 | 丹三 |
4 雨の中優雅に咲きし花菖蒲 | 文華 |
5 ビニールの筍泳ぐ帰路弾む | 睦花 |
6 提灯に神田祭の太き文字 | 水琴窟 |
7 住職の木魚のテンポ目借時 | のりお |
8 ビルのなか万緑の河走りけり | れいこ |
2023年05月01日
1 照り返す夕日のなかを田水張る | えいじ |
2 メーデーや褪せし腕章抽斗に | 睦花 |
3 夏めくやワイシャツ越しの日の強さ | 丹三 |
4 救急車揃って休む薄暑かな | 丹三 |
5 夏の浜空舞う鳶に見せぬ飯 | 水琴窟 |
6 春の夜遠き過去から来し写真 | 水琴窟 |
7 閑かなリオフィスの灯消え茶摘み頃 | 語后池 |
8 沿道を矢筈豌豆染めにけり | れいこ |
2023年04月30日
1 自転車のなびくポンチョや春驟雨 | えいじ |
2 砂礫浜昼顔の低く咲く | 睦花 |
3 小手毬の千々に降り散り春は行く | 水琴窟 |
4 蜜豆や江の電通る店の窓 | 水琴窟 |
5 風薫るブタナの黄色あちこちに | 丹三 |
6 塀越しに見えるツツジは赤紫 | 丹三 |
7 真ん丸や夕日真似たか鴉の巣 | のりお |
8 まだ青き桑の実一つ手のひらに | れいこ |
9 一本のすくもに一羽子雀等 | れいこ |
2023年04月29日
1 ふくらみて目玉煌めく鯉のぼり | えいじ |
2 新緑の枝は隣家に延ばすまじ | 丹三 |
3 コロナ明け同窓会のたより来る | 丹三 |
4 南風江の島削る波頭 | 水琴窟 |
5 三十路の子にやり母出す兜かな | 語后池 |
6 波乗りに被さる波や春嵐 | 睦花 |
7 新緑や風駆け抜ける吉屋邸 | 水琴窟 |
8 あえかなる松葉海蘭風薫 | れいこ |
9 一升餅背負つて立つ孫昭和の日 | のりお |
2023年04月28日
1 行く春や妻と向かいて苺パフェ | えいじ |
2 弓張りて星と向かへり春の月 | 水琴窟 |
3 竹の子や地割顔出す車庫の前 | 文華 |
4 草茂る大きな草は牛さんに | 丹三 |
5 庭の木々それぞれ違う緑色 | 丹三 |
6 潮の香の虚空を仰ぐ残花かな | 睦花 |
7 日に五本単線の駅春うらら | 睦花 |
8 方方に眠れぬ呻り春嵐 | 語后池 |
9 軒下の隙間に並ぶ月見草 | れいこ |
10 虎杖や通ふ人無き獣道 | のりお |
2023年04月27日
1 波のごと道を埋めたる苜蓿 | えいじ |
2 チューリップ背な颯爽と初出勤 | リエ |
3 つつじ咲く薄紫に色づいて | 丹三 |
4 チューリップ倒れる前に花咲かす | 丹三 |
5 春疾風添え木と忍ぶ若銀杏 | 水琴窟 |
6 つばくらめ灯台めがけ上陸す | 睦花 |
7 灯台の丘や昼寝す猫二匹 | 睦花 |
8 旭光の連翹灯る通学路 | のりお |
9 艶なるや染井吉野の桜色 | のりお |
10 台襟を両手で閉める春疾風 | 語后池 |
11 寝転んで足音せまる杉菜畑 | れいこ |
12 冠毛の夜風広がる朧かな | れいこ |
2023年04月26日
1 空青くひとつばたごの花あふる | えいじ |
2 山吹の黄に囲まれて本読む子 | リエ |
3 春の雨犬かっぱ着て走りけり | 語后池 |
4 黒潮や春三日月の露天風呂 | 睦花 |
5 球を打つ前に落花を掃き寄せる | 丹三 |
6 駅前のツツジも見ずに駆ける人 | 丹三 |
7 千の鯉はためく幼稚園の空 | 水琴窟 |
8 冠毛と白詰草のさわぐ朝 | れいこ |
9 己が吐く絹の館の繭いでし | れいこ |
2023年04月25日
1 耕人や手にある珠をひとつずつ | えいじ |
2 迷い込む燕に窓を開け放つ | れいこ |
3 翻り水面をかするつばくらめ | れいこ |
4 次々と水族館に燕来る | 睦花 |
5 味酒の鈴鹿の峰や朧月 | えいじ |
6 水筒の残り少なし蝉時雨 | 水琴窟 |
2023年04月24日
1 十の字の切れ目入れたる夏蜜柑 | えいじ |
2 思ひ出はグラス片手に朧月 | 文華 |
3 明るさが目覚まし代わり夏の朝 | 丹三 |
4 藤の花散る日は掃いて草刈りも | 丹三 |
5 破顔して値切る老嫗や苗木市 | のりお |
6 鳥雲や尾翼に迫る茜色 | 睦花 |
2023年04月23日
1 蟹半身籠よりいでて潮干狩 | えいじ |
2 ヤツデの葉小道を塞ぐ夏の朝 | 丹三 |
3 赤きバラ3輪あわせ咲きにけり | 丹三 |
4 こそばゆく甘く香るや薔薇が咲く | 語后池 |
5 酒蒸しの浅蜊三つとなりにけり | えいじ |
6 日めくりの三分減りたる四月尽 | 睦花 |
7 春愁や友の病む子の長電話 | 文華 |
8 後より耳もと掠るつばくらめ | れいこ |
2023年04月22日
1 春荒れに欅指揮する丘の上 | えいじ |
2 カジュマルの芽立ち期待し丸坊主 | あさむ |
3 夏帽子老い行く背中若く見せ | 文華 |
4 春落葉庭木の枝に鳩が二羽 | 丹三 |
5 自治会の至急回覧きょう花見 | 丹三 |
6 凍帰る説明会のパイプ椅子 | 睦花 |
7 朝堀の山葵目にしむ勝手かな | のりお |
8 緑野に白の映えいる花水木 | れいこ |
2023年04月21日
1 てんとむし数えるうちに飛立ちぬ | えいじ |
2 春眠や遊びざかりの孫とじじ | 文華 |
3 春暑し並木の陰は小さくて | 丹三 |
4 我が庭の藤の花はや散り始め | 丹三 |
5 芍薬や雄蕊ばかりに気をとらる | 睦花 |
6 星の城桜花灯るや五稜郭 | のりお |
7 うす紅に敷き詰めし道さくら蕊 | れいこ |
8 芍薬の青空仰ぎ波打ちぬ | 睦花 |
2023年04月20日
1 砂利踏めば熱田の杜の春落葉 | えいじ |
2 ジャスミンの香の結界や無人駅 | 睦花 |
3 行く春や木々は黄緑ふかみどり | 丹三 |
4 晩春にすれ違う爺シャツ姿 | 丹三 |
5 雨音の浅きまどろみ朝寝かな | れいこ |
2023年04月19日
1 千年の大楠揺らし春疾風 | えいじ |
2 夏近しミニトマト苗スーパーに | 丹三 |
3 四月尽富士山頂の白僅か | 睦花 |
4 散り始め満天星つつじ枝に地に | 丹三 |
5 あえかなるベビーシューズや春遊 | のりお |
6 河川敷刈り干し草の香をまとう | れいこ |
2023年04月18日
次のページ
